fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

中国留学後半開始!かといって決意表明とかではない

2012.09.02 17:20|留学(準備~帰国)

みなさんこんにちは!今月からはれて4年生になりましたこじです。
そんなこじは只今中国武漢大学に留学中。
2か月あった夏休みの1か月半を秋田で過ごし、半月を中国の旅に使っていました。
秋田に帰っていた理由はズバリ竿燈まつりに参加するため。
人生で一番楽しい夏休みでした。
そして中国の旅を終え昨日武漢大学の留学生寮へ戻ってきたわけです。

今日は留学や旅を通して思ったことを少し書かせていただこうと思います。

中国に半年ほどいて感じるのは、中国はまだまだ日本に追いつくことはできないということです。
最近(と言われ始めて何年たっているかは知りませんが)中国の伸びがすごい、日本もGDPで追い抜かれた、これからは中国の時代などなど言われますが、まだまだ日本負けてません。

経済的な意味で格段に発展が進んでいるのもやはり上海や北京といった都市のみです。
見かけの発展で言えば東京大阪のような感じかもしれませんが、こういった大都市でも道路なども含めた環境や建物、人のモラルや店の従業員のサービスなど、こういったものは日本の足元にも及ばないんじゃないかと個人的には思っています。

新幹線の中で平気で唾を吐く人、長距離鉄道内のトイレの汚さ、街中や電車内で子どもにおしっこをさせる親、大学を出ていろんなところに行きいろんなものを見ると、やっぱりいろんなものが見えてきます。

マイナスな面ばかり書いてすみません。
そして何を書けばいいのかわからなくなってきました。笑


僕が中国を留学先に選んだ理由でも書きましょうか。
僕は昔から中国のことが嫌いでした。
なんで嫌いかっていうと、主にネットでの情報が主なんですけど、日中の歴史問題や領土問題関連からです。
でも、嫌い嫌いって言ってるけど僕中国に行ったことなかったんですよ。
行ったことないくせに嫌いってなんだか嫌じゃないですか。
例えばアメリカ人と旅行中に知り合って、そのアメリカ人が「日本嫌い!行ったことないけど!」なんて言ったら嫌じゃないですか?
だから僕は実際中国に行って見てみようと思ったわけです。
それでまだ半年ですが、半年なりにいろんな経験をして、僕は中国がやっぱり嫌いでした。むしろもっと嫌いになりました。
中国で中国人も日本人も他の外国人もいろんな人と出会ってお話して、中国っていう国が日本にいる時以上に見えてきました。これからももっと見えてくるんじゃないかと思います。
それでやっぱり政治とか、教育とか、やっぱり好きになれないです。

嫌い嫌い言ってますが、僕が嫌いなのは中国という国であって中国の国民ではありません。
友達やよく行くお店の店長さん、鉄道内で会った名前も知らない人たち、みんないい人です。
先に書いてるおしっこさせる親とか従業員の態度とか、そういうのってその人たち自身からくるものではなくて、教育とか、中国という国が作り出す環境や雰囲気からくるものだと思うんです。
つまりその辺でおしっこさせていいよとか、どこでもタバコ吸っていいよとか、謝らなくていいよとか。
こう思えるようになったのはいい収穫というかなんというか。
やっぱり中国に来てよかったなって思います。


長くなってしまってますのでこの辺で切ろうと思います。
今回の旅で南京にも行ってきました(2回目ですけど)。
もちろん虐殺記念館にも行ってます(2回目ですけど)。
その辺の話もここでできればいつかしようかなと思います。


AIU生に中国留学ってほっとんど人気なくて今中国本土に留学してるAIU生って僕だけなんですよ。
中国もとってもおもしろいのでこれからAIUに入学されるみなさん、このブログを見てくれていてまだ留学していない在学生のみなさん、よかったら中国本土も視野に入れてみてください。武漢大学のまわりご飯めっちゃおいしいし。
ちなみに大学のレベルも中国トップ10に入ってますよ。7番ぐらい?


最後に中国での写真を少し。

これはベトナムとの国境の徳天滝(德天瀑布)。
徳天滝 こじ

これは桂林での川下りの風景。漓江という川です。20元札の絵はここから来てます。
桂林 こじ

これは杭州の西湖近くにある雷鋒踏。
杭州 こじ




それではばいばーい!
スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント

>