fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

二度目の夏休み

2012.08.24 03:41|未分類

みなさんこんばんわ!
ツッキーです(^o^)

さてさて、私は今フィリピンにいます!

というわけで今日は私の夏休みについて書きます(笑)
つまんなそうと言わずぜひ読んでみて下さい(笑)

でもつまんなかったらごめんなさい(笑)

私がなぜフィリピンに来たのかというと、
ずばり!語学学校に通うためです!

なぜ語学学校に通うのかというと、
ずばり!英語が苦手だからです!←

多くの方は教養大に通っている学生はみんな英語がぺらぺらだ、や
外国人と何の困難もなく話せる、などなど
そんな印象を持っているかと思います。

しかし、現状を言えばそうではないと思います。

なぜなら私が英語苦手だからです←

教養大には様々な入試制度があり、入ってくる学生の特徴も様々です。
そして私はB日程で入学しました。
B日程は他の入試制度(A,C)と比較してセンター試験の英語の比重が軽く、多くの教科を使って入れる制度です!(簡単に言えば)
そういっても、もちろん英語ぺらぺらの人もいますよ!

でも私は元々、英語大好き!でも英語得意じゃない!
という感じの人間だったので、B日程にかけていました。

ちょっと話の軸がずれてきた・・・(^q^)


私は教養大に入れば自然に英語は身に着くだろうな~
なんて思っていました。

どの程度で身に着いたと言えるか人によって差があるとは思いますが、
ただ受け身で大学生活を過ごしているだけではそうはなりません。

1年生の時周りとの差に落ち込み、劣等感まみれだった私は
自分なりに向上しようと努めてきました。

それでも今自分の成長をあまり実感できていません。

こんなことを言えば、少しがっかりする方もいらっしゃるかもしれませんが、
私が思うことを書こうと思います。


大学に入ったら自然に英語が出来るようになる。そうではないです。

英語に触れる機会はたくさんある。そうだと思います。

つまりすべては努力次第ということです・・・(^q^)


なんか書きたかったことと別のことを書いている(笑)
まあいいか(笑)

私は自分の弱みである英語を伸ばすことに夏休みを使いました!

もちろん私の他にもこういう人はいますし、
インターンで国内の会社で頑張って働いている友達もいます!

あっ私がいいたかったのはこれです(笑)

受験生のみなさん!夏休みは正念場です!
自分を信じて最後まで頑張って下さいね!!!



いつもまとまりなくて自己嫌悪になるけど
みんな、これからも私の記事読んでね(笑)

以上!ばいば~い!

スポンサーサイト



コメント:

ツッキーさんの一個下の某後輩です!
いまフィリピンにいるのですか!語学学校での勉強頑張ってください!わたしも頑張ります!!

No title

こんばんは!

今日お世話になりました、
西高のあかねです!
あ、デコ出して髪くるくるだったほうです←

ブログ発見致しました\(^o^)/

ハルちゃん

おっ!コメントありがとう!
お互い頑張ろうね!!!
ずっと応援してます(^o^)

あかねちゃん

さっそくコメントありがとう!
オープンキャンパスでお話しできて楽しかったよ!
山形県民というだけでとりあえず興奮しました←

これからもっと更新頑張るので是非とも見て下さいな(^o^)
非公開コメント

>