fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

スポンサーサイト

--.--.-- --:--|スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

革命に乗ってますか?

2012.06.10 12:55|私(たち)が伝えたいこと

こんにちは!そしてお久しぶりです!
退寮し、アパート暮らしを始めてからというものの、手抜きかつ時短料理のレパートリーがぐんぐん増えています。そんな8期生の藤子です(^0^)

今回は、私が最近読んだ一冊の本について、ざっくりと感想を述べたいと思います。
その名も、「学歴革命 秋田発 ―国際教養大学の挑戦―」!

畳みますので、以下ご覧ください。


この本は、国際教養大学学長である中島嶺雄先生が、AIUがなぜ「革命的」なのかについて焦点を絞り、AIU生がキャンパスでの学園生活を通して身につけるタフさや知性といった「強み」の源について語る本です。

この本を通して私が一番強く感じ、発信したいこと、それは・・・
私たちはただの大学生ではない。挑戦者であるということです!
本気ですよ(`・ω・´)!!!
「一大学生」として4年間を過ごすのではなく、「国際教養大生」として4年(以上、もありですね^^;)を過ごすことがどれだけ大変で、しかし価値のあるものかということを考えさせられます。すでにAIU生活2年目に入った藤子ですが、「最近学びに対する考えが甘かったな・・・(´~`;)」と、背筋の伸びる思いをしました。

さて、この本ですが、外部の方はもちろん、私としてはAIU生にこそ読んでほしい!と思います。
というのも、学長先生の方向性や情熱を知らずにAIUで学んでいても、先生が教育によって作り上げようとしているAIU生の姿を体現することは難しいからです。
特に入学したてで生活に戸惑いも多い一年生や、留学の時期が迫ってきている2年生には、AIUの教育理念、自分の向かう道の再確認という意味で、ぜひ!!!読んでほしい一冊です。

そして、もちろん受験生のみなさんにも読みこんでほしいですね!!私たちがこんなにアツい大学で学んでいて、君たちはこんなにアツい大学を目指しているんだ、ということをひしひしと感じてほしいです。
以下、書籍の出版社のリンクです。興味のある方、ぜひ読んでみてください!

出版社:ベストセラーズ(http://www.kk-bestsellers.com/)


では、ごきげんよう♪
スポンサーサイト



コメント:

学歴革命読みました!

学歴革命読みました!

ぜひAIUに行きたいです!

でも2次で英語が難しいって聞きました。
英検準1級をとれるくらいに英語勉強しないとやばいですか?

センターは多分8割超えれると思うんですが2次がどんなものかと・・・

教えてください!

No title

rinokiaさん

こんばんは。コメントありがとうございます^0^
学歴革命、読んでもらえて光栄です!いつかAIU生として、rinokiaさんが来てくれるのを待っています^~^
2次試験についてですが、私からの回答としては「英検に受かる英語力ではなく、自分の意見を英語の文章で書ける英語力」が必要だ、ということです。これに関しては資格で計るものではないので、練習あるのみではないでしょうか。私自身は英検準1級は持っていませんでしたが、そういった資格検定で判断できる英語の勉強よりも自分の意見を英語で書いて伝える英語の練習のほうがよほど本番に活きました。センター試験に自信があるのならなおさら、自分の英語の相対値を気にすることはないと思います。がんばってください!

はじめまして!♪



こんにちは。


いつも楽しく閲覧させていただいています。
春に高校を卒業した、現在浪人生のみきです。

広め隊のみなさんが更新する記事を読んで、
ますますAIUに行きたいという気持ちが日々高まっています!


さて、この場を借りてみなさんに質問をさせていただきたくコメントしました。


私は今年、つまり2013年度の入試で
可能な限り国際教養を受験したいと考えています。
ABC日程以外で推薦や㋈入学入試があると聞いたのですが、
それは浪人生でも受験可能なのでしょうか…?

ちなみに、私は海外留学経験もありません。
だからこそAIUに行って自分の可能性を確かめたいと考えています。
私のような人が前例であるのでしょうか…?


実際にAIUに通うみなさんからこの質問の答えをいただきたいです。
よろしくお願いします。


堅苦しくて長い文章ですみません(^^;)

No title

こんにちは、8期生のぽよです!
今年の募集要項にもよるので、絶対受けれるよ!なんてことは言えないんですが、
私たちの年には
推薦、AO、9月入学すべて浪人生も受験することができました。
私が知っている限りでは、8期生には
浪人生で推薦に受かった人は3名以上います。
最終的にはAIUに受かっていますが、友達からはAO、9月入学は落ちてしまったという話も聞いています。

何が言いたいかというと、
浪人でも、受かる人は受かるし、落ちる人は落ちるということです!
浪人だから不利だとか有利だということはないはずです!

参考にしてください!ただ、自分で今年の募集要項をもう一度しっかり見直してくださいね!

No title


ぽよさん、お返事ありがとうございます!


募集要項で確認したところ、
特に浪人だからダメということはなかったので、
前例があるなら私も可能な限りチャレンジしようと思います!

絶対AIUに行きたいっていう気持ちは強いので、
今浪人しているこの状況を最大限に活用して頑張りたいと思います。


とても参考になりました。

今後もみなさんで運営頑張ってください。


No title

藤子さん

回答ありがとうございます

AIUいけるように頑張ります!

お礼言うの遅れましたすみません

非公開コメント

>
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。