fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

AIUへの道 八期生版 A日程二次試験 藤子編

2012.01.22 01:41|AIUへの道 八期生版
藤子

AIUを志望するきっかけ、経緯
私がこの大学を知ったのは高校三年生の春です。それまで私は、「この大学で勉強したい」と言えるような志望校を決められずにいました。東京に住んでいたため、首都圏の大学について知る機会は多くありましたが、自分の中で行きたいという意志が固まらず、大学へ行く意味を見つけられずにいました。アルバイトや飲み会に埋もれた大学生活は送りたくない、大学では勉強がしたい・・・と考えていた頃AIUを勧められ、調べてみると他の大学とは違うと感じました。学ぶための設備が充実していること、留学へ行けること、そして何よりあらゆる分野の学問を教養として身につけられることは私にとってとても魅力的でした。オープンキャンパスの申し込みが近かったので、親に頼み行くことにしました。そこで実際に見たAIU生の学ぶ姿を見て、この大学で自分を高めたいと思い、受験を決意しました^^

英語小論文対策
私は、高校の英会話の先生に、自分で書いたessayを持っていき、添削していただいていました。初めは時間を気にせず辞書も自由に使って書き、慣れてきたら辞書を使わず、時間制限を設け・・・など、少しずつ本番の試験形式に近付けて勉強していました。添削をしていただく場合、ネイティブの先生にお願いするのがおすすめです!


小論文対策
私が小論文の対策を始めたのはセンター試験後です。みなさんは絶対に真似しないでください。まずはAIUの赤本を解き、同じく高校の現代文の先生に添削していただきました。また、過去にさまざまな大学で出題された小論文の問題集を買い、時間が無かったためAIUの試験形式に近いもののみを選んで解いていました。他の問題は、時間が許す限り問題文および解答を読むようにしていました。こうすると知識も増えるし、解答する際の参考にもなるので、みなさんも是非解かなかった小論文の資料や解答は読んで活用してください^^


受験生時代に気をつけていたこと
・パソコンに触らない・・・パソコンは本当にやめたほうがいいと思います。私も受験生時代に、音楽をパソコンから聞こうとして結局何時間も使ってしまったことがあるので、動画サイトのアカウントを持っていてどうしても自律できないなら、アカウントを無効にすることを強くお勧めします^^
・好きなことは細々と続ける・・・私はスポーツ観戦が好きだったので、甲子園やサッカーの試合、新年の駅伝は勉強の息抜きに見ていました。すべての時間を勉強に費やすのではなく、自分のしたいことも取り入れながら生活のバランスを整えてほしいです^^
・寝る・・・私は必ず12時、遅くても1時には寝るようにしていました。受験で一番大切なのは体調管理だと思います。日中健康に活動できるように、また集中して勉強できるように是非寝てください。そしてたいていの試験は朝から始まるので、朝型の生活リズムを早めに作ることをお勧めします!!!


メッセージ
はじめまして。みなさんの受験勉強はとても辛いと思います。自分と他人を比べたり、模試の結果をみて落ち込んだり・・・私もAIUを第一志望の欄に書き続けましたが、結局A判定はもらえないまま本番を迎えました。でも本番で一番役に立ったのは、「自分はこれまで一番頑張ってきた」という自信でした。自分のベストを尽くした時、怖いものはありません。泣いても笑っても試験はやってきますから、終わったときに「これで落ちていたら仕方がない」と思えるように頑張ってください。きっといい経験としてのちの人生にも役立つはずです。みなさんと会えることを楽しみに応援しています!では、ごきげんよう。
                                

スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント

>