fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

スポンサーサイト

--.--.-- --:--|スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

新生活記事第一弾!!(TOEFLとEAPについて)

2015.03.05 18:53|新生活!!
こんにちは!
広め隊の11期隊長、 ヒロです!
今回の 新生活第一弾記事 TOEFLとEAPについてです!

新入生のみなさんは、今受験が終わってどんな生活をおくっていますか?
もちろん、受験という日本においては、人生の転換点となりうるものを終えたみなさんは、十分休むこと、また遊ぶことをおすすめします。

ボクもそんな生活(みなさんよりも、遊びすぎた感じはします(笑))を送っていました。
そんなボクに昨年AIUが鉄槌を下しました。 AIUが下したものとは・・・
入学2日目に行われるTOEFL-ITPです!
まあ、遊んでいたとはいえ、2回くらい模試を解きましたよ、もちろん。
でもどこかで確実に甘かったんですよね~。なんとかなんだろ~って思っていたら
TOEFLの点数が模試よりもだいぶ悪い493点だったのを覚えています。
この493点というのは非常に残念な点数です。(僕がTOEFLを受けたのは、この時が初めてです)
なぜならば、AIUはEAP1(480点以下)、EAP2(481-499)、EAP3(500以上)でクラス分けがあるのです!
EAP3は1セメスターでEAPを抜けられますが、EAP1,2は最低でも2セメスターEAPをやる必要があります。
もちろん僕はEAP2から2セメスターかけて、なんとか(へとへとになって)EAPを修了しました!
EAPにつきましては、このブログのEAP欄をご覧ください。
EAP特集!
(↑リンクです)
どちらにしても、ボクがおすすめするのはちゃんとTOEFLの勉強してね~ということです。
(EAPは力は確実につきますが、非常につらい時があります。EAP1からじっくりと勉強したいという人もいますが、それは間違いだと思います。たとえ、EAP3であろうと、死にそうになることはありますし、その時にちゃんと、BEに行って困らないくらいの実力はつきます。)

では、残りおよそ一か月、新入生(12期生)に会うのを楽しみにしながら、待ってます!

ヨーロッパ旅行予定のヒロより。
スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント

>
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。