fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

AIUに入学する方へ(記事予告)

2015.02.28 08:24|新生活!!
おはようございます。 (現)隊長のヒロです。
B日程の合格発表も終わり、残すはC日程のみとなりました。
C日程を受けるつもりの方、最後まで集中力を失わないでください!
最後の最後までがんばれば、必ず結果に表れます。

これから3月の後半にかけて、
AIUに入学することが決まった方に向けての記事予定のお知らせです。

昨年入学した11期生が知っておくと便利もしくは、知っておきたかったことを特集します!

お楽しみに!!
スポンサーサイト



コメント:

授業について

四月から国際教養に入学する予定のものです。
私、数学が苦手で恥ずかしいんですが数I 数Aしかやっていなくて、大学入ってほんと大丈夫かなって心配です。やっぱり最低でも数II B の知識ないと難しいんですか?

りんさんへ

> 四月から国際教養に入学する予定のものです。
> 私、数学が苦手で恥ずかしいんですが数I 数Aしかやっていなくて、大学入ってほんと大丈夫かなって心配です。やっぱり最低でも数II B の知識ないと難しいんですか?

この問いですが、りんさんが今後、global studiesコースに進むか、
global businessコースに進むかで、大きく変わってきます。
前者の場合はりんさんと同じく、数学をきちんと学んでいない方も多くいますし、数学のせいで困ったことになったという話はあまり聞きません。(もし、algebraで困ったとしても、友達などに聞いてなんとかなると思います)

しかし、後者に進む場合は数学をある程度勉強してから、もしくはしながら、でないと、statisticsなどbusiness系の科目もしくは必修科目で苦しむことになると思われます。
(とはいえ、businessに進む人間が全員、数学をⅡB以降ちゃんと学んでいるか、と言われれば、もちろん全員ではないし、数学を学びながらbusinessの勉強もできるでしょう→他の人よりがんばる必要がある、ということだけですね。)

結論をいうと、今りんさんが数学について心配することはあまりないと思います。AIUの入学生の数学の出来具合というのは、本当に千差万別、十人十色です。
数ⅡBの知識があれば、business系の授業が大丈夫かというと、そうではないです。
常に自分の足りないものを学びながら、この4年間を過ごすことになるだろうと思いますので、その心構えをもって入学してきてくれれば大丈夫ですよ。
非公開コメント

>