4年間を振り返って本当に色んな思い出がありますが、
やっぱり一番感じるのは、良い人たちに恵まれて、自分もこうありたいと思いながら
日々頑張ることが出来たということだと思います。
私はずっと日本で過ごしてきて、特別英語をやってきた人間ではないので
EAPはもちろんのことBEに入ってからも本当にいっぱいいっぱいでした。
クラスには帰国子女の子もいましたし、スピーキングの先生も容赦ありませんでした笑
でもディベートの授業中その帰国子女の子が私に話す機会を作ってくれたり、
先生も甘くはないけれど沢山サポートをくれたり、
本当に沢山の人に助けてもらってなんとかEAPを出たように思います。
AIUには本当に色々なバックグラウンドを持つ人たちがいて、
色々な価値観の中で生活するのはとても楽しかったです。
わたし留学はアメリカのオレゴン州ポートランドという町にあるポートランド州立大学
というところに行ったのですが、AIUで培ったアグレッシブさでなんとか乗り越えました笑
AIUはみんな留学に行くので、半年ずれたり、一年ずれたりすると、
友達と1年半や2年間も会わないという切ない状況になりますが、
みんな知らない土地で頑張ってるんだなという思いで自分も頑張れます。
つい一昨日まで、卒業旅行ということでAIUの友達とタイに行っていました。
チャイナエアラインで行ったのですが、私は帰りの飛行機で気持ち悪くなって8時間空の上で生死を彷徨っていました。笑
そんな時中国人の客室乗務員にぺらぺらと私の状況を説明しお茶をお願いする私の友人(台湾留学経験者)。
気持ち悪くて話すことも出来ない私でしたが、友人の中国語に助けられ涙が出そうになりました。
AIUとあんまり関係ないエピソードですが(笑)、私が言いたいのは
やっぱり言語ってすごい←
私は英語圏だったのでそれほど自分の英語が上達したか分からないのが正直な所ですが、
頑張ったらAIUでの授業と1年間の留学でここまで第二外国語も話せるのだなあと感心しました。
でも卒業するにあたってこれだけは言い残していきたい!
頑張らなければAIUにいても何も変わりません。笑
多種多様な言語教材、24時間の図書館やITルーム、英語での授業などなど、、
頑張れる環境は十分に整っていると思います。
でも、英語で授業していても留学生と積極的に関わらなかったり、
24時間開いている図書館の本を一回も使わなかったり、
ニーズは人それぞれですが、とにかく頑張りが自分を成長させるのだなあと思いました。
というわけでなんか話したいことがありすぎて話がまとまらなくなってきました。笑
もっとこまめにブログ更新すれば良かった…すいません…笑
何事も真面目にコツコツとですね。これから社会人なのでこれを教訓にします…w
4年間で視野が広くなったというか、もっと挑戦してみようと思えるようになったというか、
なんて言葉にして良いか分からないけれど、
山の中にあるこじんまりしたAIUで、新しい自分になれたような気がしています。
この気持ちをずっと忘れないで、社会人になっても頑張っていきたいと思います!^o^
AIUで出会った全ての人たち、全ての思い出、そしてAIUというあったかいホームに感謝します。
ありがとう!!!!!
これからAIUに入学する後輩たちにも目一杯楽しんでもらいたいなあ^o^
というわけでこの辺でこのまとまりない記事を終わりにしますw
長文を読んで下さった皆様、ありがとうございます。
それではお元気で~~~~^o^
スポンサーサイト