fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

受験対策記事 B日程 (A日程を落ちてもあきらめなかった勇者たち)

2015.02.16 14:00|受験直前!
こんにちは、ぱこさっぴーです!
今日は、B日程対策第二弾です^^

A日程の結果が今日発表ですね…
ドキドキ…

合格した皆さんおめでとうございます!

残念ながら不合格だった皆さん、まだまだこれからです!

という訳で、今回はA日程で不合格でB日程で受かった私たちがお送りします。
少しでも皆さんの力になれば嬉しいです^^

それでは、どうぞ!!
ぱこです!
まずはじめに私のB日程の受験で思ったことを書こうと思います^^

☆雪対策(電車対策)

天気予報をちゃんとチェックする必要ありです!!!この時期って雪が結構降るじゃないですか~、なので前日の天気見て危険だと思ったら会場の近くに前泊した方がいいですね!私は、前泊しなかったので、当日雪のせいで電車が止まった時は本当に焦りましたね…、開始の3時間くらい前につくように家を出ていたので何とか間に合いましたが、、、、
電車があのまま動かなかったらと想像すると恐ろしいですね・・・

☆B日程振り返り

正直、緊張していて当日のことは全然覚えていないので、振り返りはさっぴーにお任せします!!

☆事前準備

ここまできたらメンタル面の勝負だと思っていたので、前日はいつものルーティーンをこなして、日常通りに生活しました。

☆受験後の楽しみ

吹奏楽部に所属していたので、定期演奏会に向けて部活に復帰するのを楽しみに頑張ってました~^^

☆合格発表

合格するなんて思ってなかったので、合格が分かっても信じられなかったです(笑)部屋の中を受験票持ってうろうろして…受験番号確認して…うろうろして…もう一回受験番号確認して…なんてことを10分くらいしてました。そうしたら、お母さんから電話がかかってきて。お母さんも信じられないようで、「見間違えじゃないよね、ほんとに受かってるよね、なにかの手違いじゃないよね」なんて二人して慌てて、まだ信じられなかったので、塾の先生と学校の先生にまで連絡して確認してもらいました(笑)ほんとに大騒ぎでしたね(笑)


☆受験生へのメッセージ

私は推薦入試も、A日程も受験して落ちたので、正直言いうと、何回ももういいやって思うことがありました。でも今振り返ってみると、あの時諦めなくて本当によかったと思います。みんなくじけたりすることはあります、そこが勝負どころです。そこで歩みを止めてしまうのか、這いつくばってでも前に進むのか、自分次第です。
今の時期、本当に苦しいと思います、辛いと思います、、
でもそんな日々もあともう少しで終わりです
悔いのないように毎日を大切に過ごしてください、応援しています!がんばれっ!

------------------------------------------------------

ここからはさっぴーです :)
受験生のみなさーーーん!!もうすぐB日程入試ですね!昨年B日程を受けた経験からいろいろ書きたいと思います!

まず言っておきたいのは、私はA日程を受けて不合格で、B日程で再挑戦して合格しました。これを読んでくれている人のなかにも同じ状況の人いるかもしれない。AIUが第一志望だったので、Aで落ちたときはかなりショックだった。模試の結果などから合格する可能性は低いってわかってたけど、それでもやっぱりきつかったな。すごく落ち込んで、でもどうしてもAIUに入りたい、そうやって持ち直してBに切り替えました。ポジティブに考えると、試験会場も同じだし、試験の雰囲気も一度経験してるから、BはAよりリラックスして臨めるってこと。Aの反省を十分に生かしてB頑張ってください!

あと私は家と試験会場がかなり離れていたので、前泊して試験に臨みました。慣れないホテルで前日を過ごすのは緊張したけど、気分転換にホテルの周りを散歩がてら試験会場に行ってみたり、コンビニでお菓子を大量に買ったりして、気楽に過ごすように心がけたと思う。試験当日は大雪で、試験も1時間遅れて始まりました。試験日前日から当日にかけて、何があるかわからないから、情報はこまめに確認しておくように。服装も、いつもより暖かくしてね。あと、靴はできればブーツの方がいいかな。私は去年普通の靴で行って、雪がすごくて靴がビショビショになって大変だったな。

試験本番は、A日程で一度経験したこともあって、周り人の様子も落ち着いて見れたし、けっこう余裕をもってできたと思う。私は当時電子辞書を持っていなくて、でも周りの受験生はみんな持っててうらやましいな~とか思ってた。(笑) C日程は受けないつもりだったから、これが最後のチャンスと思って全力を振り絞りました。余談だけど、試験当日にスケートの羽生選手が金メダル取ってすごい話題になったの覚えてる。

そんなこんなで無事試験も終わり、併願校の試験へと切り替えました。併願校の試験前日に合格発表があって、なぜだか覚えてないけどスーパーマーケットの中で結果を見ました。自分の番号を見つけた瞬間スーパーの中を走り回って叫んで、すごく迷惑な客だっただろうな。(笑)何より今まで支えてくれたお母さんを喜ばせられたことが嬉しかった。

私の思い出話になっちゃてごめんなさい。最後に言いたいことは、AIUに入りたいって思う情熱をMAXにさせた状態で試験に臨むこと。本当にAIUはいい大学です。くじけそうになったら、AIUを志望した理由をもう一度考えてみて。とにかく、私は4月に皆に会えるのが待ちきれません!!
受験票は持った?筆箱ある?忘れ物ないかもう一度確認して、、それではいってらっしゃい!!
スポンサーサイト



コメント:

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

すーじーさん
コメントありがとうございます!AIUに入りたいっていう気持ちがすごく伝わってきました。その意気込みがあれば大丈夫。私の知り合いの中にはAとBで不合格でもCで合格した人がいます!すーじーさんもまだまだこれからですよっ!!

落ち着いて、自分が今までやってきたことを自信に変えて、不安になったらゆっくり深呼吸。あと体調には十分気をつけて。私も春にすーじーさんにお会いできるのが楽しみです! :)

Re: タイトルなし


すーじーさんこんにちは、コメントありがとうございます!

まずは、A日程お疲れ様です。
私も実は推薦入試も受け、A日程も受け、どちらも落ちてしまいました。
2回も行きたい大学から不合格と言われるのは、本当に辛いものがありますよね…

そんな時は、家族や友達など信頼できる人に自分の今の気持ちを話してみてください、
辛いって言っちゃいましょう、とことん悔しいって泣いちゃいましょう!

気持ちがすっきりするはずです、
そうしたら自分のやらなきゃいけないこと、足りてないことも見えてきます。
具体的にどんな勉強をしていくのか決めて、
あとは全力でそれに取り組むのみ!

応援しています!
4月にAIUでお会いしましょう!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ジェニファーさんへ

> こんにちは。今年の春からAIUに入学します。TOEFLの点数でEAPのクラス分けか行われるそうですが、何点程でどのレベルに分けられるのか教えて頂くことはできますか?勉強する際に目標点が欲しいので何か知っていることがあれば教えて頂きたいです。
>
> 昨年は全ての日程に落ちて一年浪人していました。このブログがモチベーションを保つ一つの助けとなってくれたので本当に助かりました。これからも続けていって頂けたら嬉しいなと勝手ながら思っています。

ジェニファーさんへ、もうすぐ入学ですね!。合格おめでとうございます。
EAPのクラス分けのTOEFLについてですね。実は広め隊も3月にTOEFLや寮のことなど、新入生のための記事をupする手筈を整えています。その時でもいいのですが先にお伝えしておきますね。
500点以上がEAP3(おおよそですが、この中でもEAP3の中でも点数によるクラス分けがあるようです)、480-499までがEAP2,それ以下はEAP1です。
僕はEAP2からだったのですが、TOEFL7点差でEAP3に入るのを逃したのが悔しかったです(受験後もなまけすぎるのはおすすめしません!)。(EAP2だと英語は実はEAP3よりできるようになるので、実はどっちもどっちという話も。。詳しくは3月の記事でご説明します。)
来年お会いできるのを楽しみにしています。機会があれば広め隊にも入っていただけるとうれしいです。
ではまた!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

かわさんへ

> こんばんは、はじめまして。
> AIUに興味があり、1度見学したいと思っている受験生です。
> 前の記事を拝見させていただいてたのですが、本来のAIUを見たいのであれば、平日に見学するのがいいのでしょうか?

AIUに興味をもっていただけてありがとうございます!。
普段のAIUをご覧になりたいのであれば、おすすめは春の平日がよいと思います。冬は三割くらいのかたは、地元に帰っていますし、休日は授業はほとんどありません。
また、AIUにいる人がどんな活動(clubなど)をしているのか知りたい場合は、オープンキャンパスや学祭がよいと思います。広め隊もオープンキャンパスで受験生およびその保護者の対応をする場所を設けているので機会があればお越しください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

すみこさんへ

こんにちは。コメント返し遅れてすみません。広め隊に在籍している隊員で、帰国生入試で合格した者が居なかったため、AIUの同期を探し、その人に聞いたことを返信させていただきます。留学生入試については、日本人国籍だけだと受けることは不可能だと思われます(2重国籍の場合は、おそらく受けられると思いますが、念のため大学入試課にご確認ください。)。 帰国入試に関しては、非常に条件を満たしているかどうか(出願資格があるかどうか)に注意してください→これに関しては入試課に密に連絡をとってください。すみこさんのコメントについて聞いたAIUの学生は、AIUの入試課などと、かなりメールのやり取りをしていたようです。
そして、併願校に関してですが、入学金と1セメスター分の授業料を大学に収めるのは、そこの大学に1%でも行く気があるなら、それは必要な投資と考えてください。

追伸 すみこさんがわからないことがあれば、もう一度コメントしていただけるとうれしいです!

Re: かわさんへ

> 返信有難うございます。
> 具体的な事になってしまうのですが、春の平日というのは、大体いつぐらいですか?
> 又、広め隊の方々の経験上オープンキャンパスか平日どちらをお勧めするかを知りたいです。

春の平日というのはわかりにくいですね、すみません。本来のAIUというのが、授業期間中ということを指すのであれば、ゴールデンウィーク後がいいと思います。(1年生がAIUに少しはなれた後がおすすめです。)
ただ、私個人としては、AIUの見学はオープンキャンパスがいいと思います。オープンキャンパスでは模擬授業を受けることもできますし、広め隊で活動している隊員に直接学校生活について聞くこともできます。
私自身広め隊として昨年オープンキャンパスで受験生の方たちとお話ししましたが、本当に色々話すことができました。ですから、普段のAIU(イベントではない学校の空気など)を見たいのであれば、ゴールデンウィーク後、実際にAIUに入りたい、AIUの人に話を聞きたい、授業を受けてみたい!ということならば、オープンキャンパスがおすすめです!。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: すみこさんへ

帰国生入試で合格したAIU生によると、TOEFL Ibtは最低90 SATは1500はあったほうがいいとのことでした。(他にあったほうがいい資格について、そのAIU生は、特にない、とのことです)
また、AIUに合格するアドバイスとしては面接対策をしっかりしてほしいとのことです。
そのAIU生は1か月、予備校でしっかり準備していた、とのことでした。

まだ何かわからないことがあれば、コメントしてくださいね。
すみこさんの合格を願っています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

サマーさんへ

> AIUを目指している新高3です。
>
> 英検準一級を持っており、一年の海外生活の経験があります。
>
> なので、AO入試(県外です)をまず受けよう考えていますが、ブログをみているとAOに受かった方は、本当に飛び抜けた方ばかりで、、不安です
>
> そこで、もっとAO入試のことを知りたいのですが、
> どのような人が合格するのかもっと教えていただけると嬉しいです。

広め隊員にAO入試で合格した人が少なかったため、
知り合いのAO入試合格の友人にコメントをお願いしました。
【そんなことないから、大丈夫。
今年のスタセミに来てた人も大した事ないから大丈夫

順当に勉強してれば受かるから大丈夫だよ】

とのことです。

これからも頑張ってくださいね~。



非公開コメント

>