受験対策記事 B日程 (A日程を落ちてもあきらめなかった勇者たち)
2015.02.16 14:00|受験直前!|
こんにちは、ぱことさっぴーです!
今日は、B日程対策第二弾です^^
A日程の結果が今日発表ですね…
ドキドキ…
合格した皆さんおめでとうございます!
残念ながら不合格だった皆さん、まだまだこれからです!
という訳で、今回はA日程で不合格でB日程で受かった私たちがお送りします。
少しでも皆さんの力になれば嬉しいです^^
それでは、どうぞ!!
今日は、B日程対策第二弾です^^
A日程の結果が今日発表ですね…
ドキドキ…
合格した皆さんおめでとうございます!
残念ながら不合格だった皆さん、まだまだこれからです!
という訳で、今回はA日程で不合格でB日程で受かった私たちがお送りします。
少しでも皆さんの力になれば嬉しいです^^
それでは、どうぞ!!
ぱこです!
まずはじめに私のB日程の受験で思ったことを書こうと思います^^
☆雪対策(電車対策)
天気予報をちゃんとチェックする必要ありです!!!この時期って雪が結構降るじゃないですか~、なので前日の天気見て危険だと思ったら会場の近くに前泊した方がいいですね!私は、前泊しなかったので、当日雪のせいで電車が止まった時は本当に焦りましたね…、開始の3時間くらい前につくように家を出ていたので何とか間に合いましたが、、、、
電車があのまま動かなかったらと想像すると恐ろしいですね・・・
☆B日程振り返り
正直、緊張していて当日のことは全然覚えていないので、振り返りはさっぴーにお任せします!!
☆事前準備
ここまできたらメンタル面の勝負だと思っていたので、前日はいつものルーティーンをこなして、日常通りに生活しました。
☆受験後の楽しみ
吹奏楽部に所属していたので、定期演奏会に向けて部活に復帰するのを楽しみに頑張ってました~^^
☆合格発表
合格するなんて思ってなかったので、合格が分かっても信じられなかったです(笑)部屋の中を受験票持ってうろうろして…受験番号確認して…うろうろして…もう一回受験番号確認して…なんてことを10分くらいしてました。そうしたら、お母さんから電話がかかってきて。お母さんも信じられないようで、「見間違えじゃないよね、ほんとに受かってるよね、なにかの手違いじゃないよね」なんて二人して慌てて、まだ信じられなかったので、塾の先生と学校の先生にまで連絡して確認してもらいました(笑)ほんとに大騒ぎでしたね(笑)
☆受験生へのメッセージ
私は推薦入試も、A日程も受験して落ちたので、正直言いうと、何回ももういいやって思うことがありました。でも今振り返ってみると、あの時諦めなくて本当によかったと思います。みんなくじけたりすることはあります、そこが勝負どころです。そこで歩みを止めてしまうのか、這いつくばってでも前に進むのか、自分次第です。
今の時期、本当に苦しいと思います、辛いと思います、、
でもそんな日々もあともう少しで終わりです
悔いのないように毎日を大切に過ごしてください、応援しています!がんばれっ!
------------------------------------------------------
ここからはさっぴーです :)
受験生のみなさーーーん!!もうすぐB日程入試ですね!昨年B日程を受けた経験からいろいろ書きたいと思います!
まず言っておきたいのは、私はA日程を受けて不合格で、B日程で再挑戦して合格しました。これを読んでくれている人のなかにも同じ状況の人いるかもしれない。AIUが第一志望だったので、Aで落ちたときはかなりショックだった。模試の結果などから合格する可能性は低いってわかってたけど、それでもやっぱりきつかったな。すごく落ち込んで、でもどうしてもAIUに入りたい、そうやって持ち直してBに切り替えました。ポジティブに考えると、試験会場も同じだし、試験の雰囲気も一度経験してるから、BはAよりリラックスして臨めるってこと。Aの反省を十分に生かしてB頑張ってください!
あと私は家と試験会場がかなり離れていたので、前泊して試験に臨みました。慣れないホテルで前日を過ごすのは緊張したけど、気分転換にホテルの周りを散歩がてら試験会場に行ってみたり、コンビニでお菓子を大量に買ったりして、気楽に過ごすように心がけたと思う。試験当日は大雪で、試験も1時間遅れて始まりました。試験日前日から当日にかけて、何があるかわからないから、情報はこまめに確認しておくように。服装も、いつもより暖かくしてね。あと、靴はできればブーツの方がいいかな。私は去年普通の靴で行って、雪がすごくて靴がビショビショになって大変だったな。
試験本番は、A日程で一度経験したこともあって、周り人の様子も落ち着いて見れたし、けっこう余裕をもってできたと思う。私は当時電子辞書を持っていなくて、でも周りの受験生はみんな持っててうらやましいな~とか思ってた。(笑) C日程は受けないつもりだったから、これが最後のチャンスと思って全力を振り絞りました。余談だけど、試験当日にスケートの羽生選手が金メダル取ってすごい話題になったの覚えてる。
そんなこんなで無事試験も終わり、併願校の試験へと切り替えました。併願校の試験前日に合格発表があって、なぜだか覚えてないけどスーパーマーケットの中で結果を見ました。自分の番号を見つけた瞬間スーパーの中を走り回って叫んで、すごく迷惑な客だっただろうな。(笑)何より今まで支えてくれたお母さんを喜ばせられたことが嬉しかった。
私の思い出話になっちゃてごめんなさい。最後に言いたいことは、AIUに入りたいって思う情熱をMAXにさせた状態で試験に臨むこと。本当にAIUはいい大学です。くじけそうになったら、AIUを志望した理由をもう一度考えてみて。とにかく、私は4月に皆に会えるのが待ちきれません!!
受験票は持った?筆箱ある?忘れ物ないかもう一度確認して、、それではいってらっしゃい!!
まずはじめに私のB日程の受験で思ったことを書こうと思います^^
☆雪対策(電車対策)
天気予報をちゃんとチェックする必要ありです!!!この時期って雪が結構降るじゃないですか~、なので前日の天気見て危険だと思ったら会場の近くに前泊した方がいいですね!私は、前泊しなかったので、当日雪のせいで電車が止まった時は本当に焦りましたね…、開始の3時間くらい前につくように家を出ていたので何とか間に合いましたが、、、、
電車があのまま動かなかったらと想像すると恐ろしいですね・・・
☆B日程振り返り
正直、緊張していて当日のことは全然覚えていないので、振り返りはさっぴーにお任せします!!
☆事前準備
ここまできたらメンタル面の勝負だと思っていたので、前日はいつものルーティーンをこなして、日常通りに生活しました。
☆受験後の楽しみ
吹奏楽部に所属していたので、定期演奏会に向けて部活に復帰するのを楽しみに頑張ってました~^^
☆合格発表
合格するなんて思ってなかったので、合格が分かっても信じられなかったです(笑)部屋の中を受験票持ってうろうろして…受験番号確認して…うろうろして…もう一回受験番号確認して…なんてことを10分くらいしてました。そうしたら、お母さんから電話がかかってきて。お母さんも信じられないようで、「見間違えじゃないよね、ほんとに受かってるよね、なにかの手違いじゃないよね」なんて二人して慌てて、まだ信じられなかったので、塾の先生と学校の先生にまで連絡して確認してもらいました(笑)ほんとに大騒ぎでしたね(笑)
☆受験生へのメッセージ
私は推薦入試も、A日程も受験して落ちたので、正直言いうと、何回ももういいやって思うことがありました。でも今振り返ってみると、あの時諦めなくて本当によかったと思います。みんなくじけたりすることはあります、そこが勝負どころです。そこで歩みを止めてしまうのか、這いつくばってでも前に進むのか、自分次第です。
今の時期、本当に苦しいと思います、辛いと思います、、
でもそんな日々もあともう少しで終わりです
悔いのないように毎日を大切に過ごしてください、応援しています!がんばれっ!
------------------------------------------------------
ここからはさっぴーです :)
受験生のみなさーーーん!!もうすぐB日程入試ですね!昨年B日程を受けた経験からいろいろ書きたいと思います!
まず言っておきたいのは、私はA日程を受けて不合格で、B日程で再挑戦して合格しました。これを読んでくれている人のなかにも同じ状況の人いるかもしれない。AIUが第一志望だったので、Aで落ちたときはかなりショックだった。模試の結果などから合格する可能性は低いってわかってたけど、それでもやっぱりきつかったな。すごく落ち込んで、でもどうしてもAIUに入りたい、そうやって持ち直してBに切り替えました。ポジティブに考えると、試験会場も同じだし、試験の雰囲気も一度経験してるから、BはAよりリラックスして臨めるってこと。Aの反省を十分に生かしてB頑張ってください!
あと私は家と試験会場がかなり離れていたので、前泊して試験に臨みました。慣れないホテルで前日を過ごすのは緊張したけど、気分転換にホテルの周りを散歩がてら試験会場に行ってみたり、コンビニでお菓子を大量に買ったりして、気楽に過ごすように心がけたと思う。試験当日は大雪で、試験も1時間遅れて始まりました。試験日前日から当日にかけて、何があるかわからないから、情報はこまめに確認しておくように。服装も、いつもより暖かくしてね。あと、靴はできればブーツの方がいいかな。私は去年普通の靴で行って、雪がすごくて靴がビショビショになって大変だったな。
試験本番は、A日程で一度経験したこともあって、周り人の様子も落ち着いて見れたし、けっこう余裕をもってできたと思う。私は当時電子辞書を持っていなくて、でも周りの受験生はみんな持っててうらやましいな~とか思ってた。(笑) C日程は受けないつもりだったから、これが最後のチャンスと思って全力を振り絞りました。余談だけど、試験当日にスケートの羽生選手が金メダル取ってすごい話題になったの覚えてる。
そんなこんなで無事試験も終わり、併願校の試験へと切り替えました。併願校の試験前日に合格発表があって、なぜだか覚えてないけどスーパーマーケットの中で結果を見ました。自分の番号を見つけた瞬間スーパーの中を走り回って叫んで、すごく迷惑な客だっただろうな。(笑)何より今まで支えてくれたお母さんを喜ばせられたことが嬉しかった。
私の思い出話になっちゃてごめんなさい。最後に言いたいことは、AIUに入りたいって思う情熱をMAXにさせた状態で試験に臨むこと。本当にAIUはいい大学です。くじけそうになったら、AIUを志望した理由をもう一度考えてみて。とにかく、私は4月に皆に会えるのが待ちきれません!!
受験票は持った?筆箱ある?忘れ物ないかもう一度確認して、、それではいってらっしゃい!!
スポンサーサイト