春休みのすごしかた
2012.03.26 16:03|AIU生の生活(食住遊)|
こんにちは!センバツも始まり、春分も過ぎましたが、寒さゆえにまだまだ春らしさを感じあぐねています。秋田はまだまだ雪が続いているようですね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?晴れ間がのぞく東京の実家でのんびりしている八期生の藤子です。
新ブログのほうで記事を書かせていただくのは、実はこれが初めてなんです…^0^
今年度の目標は間違いなく更新頻度をあげることですね。がんばります
今回は、これといってめぼしいニュースはないのですが、いちAIU生として藤子がいまどんな春休みを過ごしているかをかるーく綴ろうと思います。
twitter風に近況を一言で述べると「実家でのほほんなう」なのですが、そこはやはり学生ですから…;
3月初旬から4月初旬までの約ひと月のあいだずっとのほほんは勿体ないのです。(特に冬セメスターを履修した学生にとっては、待ちに待った大きな休みなのです><)
そこで、実家に帰るもつかの間、外国へスタディーツアーに行ってきました!
私はサービストラベルICCというAIUのサークルに所属しています。この団体では毎年有志が集まって海外(おもにアジア諸国)に出て勉強をする、という企画があるので、それに参加させていただきました^0^
今年は、タイとミャンマーでした!報道でも見かけることの多いこの2国に10泊11日滞在してきました。
メインはミャンマーだったのですが、いま注目度の高いこの国を実際に訪れて、国の変遷や国民性を生で感じることができ、本当に有意義な経験でした。(今はそのツアーの訪問記録・報告書に追われています…笑)
帰国してからは、趣味にたっぷり時間を使ったり、昔からの友達と会ったり、帰省している出身の近いAIU生と会ったり、両親と久々に出かけたり…もちろん勉強もしますよ!(`・ω・´)
来る春セメスターのために充電しつつ、整った生活を送るよう努めているところです。春からは学生宿舎で自炊&ルームシェアですから、料理のレパートリーも増やせるよう日々練習しています…!
休みの過ごし方はまさに十人十色で、AIU生のみんなの近況を聞いていると、思わず羨んでしまうような面白い話がたくさん出てきます。海外へ出向く人も多いみたいですね。残り少ない春休み、負けずに充実させようと思います!
では、乱文ですが、ごきげんよう^0^
みなさんいかがお過ごしでしょうか?晴れ間がのぞく東京の実家でのんびりしている八期生の藤子です。
新ブログのほうで記事を書かせていただくのは、実はこれが初めてなんです…^0^
今年度の目標は間違いなく更新頻度をあげることですね。がんばります
今回は、これといってめぼしいニュースはないのですが、いちAIU生として藤子がいまどんな春休みを過ごしているかをかるーく綴ろうと思います。
twitter風に近況を一言で述べると「実家でのほほんなう」なのですが、そこはやはり学生ですから…;
3月初旬から4月初旬までの約ひと月のあいだずっとのほほんは勿体ないのです。(特に冬セメスターを履修した学生にとっては、待ちに待った大きな休みなのです><)
そこで、実家に帰るもつかの間、外国へスタディーツアーに行ってきました!
私はサービストラベルICCというAIUのサークルに所属しています。この団体では毎年有志が集まって海外(おもにアジア諸国)に出て勉強をする、という企画があるので、それに参加させていただきました^0^
今年は、タイとミャンマーでした!報道でも見かけることの多いこの2国に10泊11日滞在してきました。
メインはミャンマーだったのですが、いま注目度の高いこの国を実際に訪れて、国の変遷や国民性を生で感じることができ、本当に有意義な経験でした。(今はそのツアーの訪問記録・報告書に追われています…笑)
帰国してからは、趣味にたっぷり時間を使ったり、昔からの友達と会ったり、帰省している出身の近いAIU生と会ったり、両親と久々に出かけたり…もちろん勉強もしますよ!(`・ω・´)
来る春セメスターのために充電しつつ、整った生活を送るよう努めているところです。春からは学生宿舎で自炊&ルームシェアですから、料理のレパートリーも増やせるよう日々練習しています…!
休みの過ごし方はまさに十人十色で、AIU生のみんなの近況を聞いていると、思わず羨んでしまうような面白い話がたくさん出てきます。海外へ出向く人も多いみたいですね。残り少ない春休み、負けずに充実させようと思います!
では、乱文ですが、ごきげんよう^0^
スポンサーサイト