そふぉもあ
2015.01.07 00:04|未分類|
こんばんは、久しぶりです、伊達です。
久しく書いていないのですがどうも書くネタがない…
まあなんでしょう、大雑把に、Sophomore(二年生)ライフについて書こうと思います。
久しく書いていないのですが
まあなんでしょう、大雑把に、Sophomore(二年生)ライフについて書こうと思います。
ぼくまだ二年生なんで、三年目とか四年目とか知りませんが、二年目が一番楽しいんじゃないかって勝手に思ってます(笑)
まずですね、二年生になるとこまち寮からでてほとんどが学内アパートに住むので、えー
楽しいです。
理由?そりゃもちろん…
・狭い部屋からの脱出
・選べるルームメイト(住む場所によるが)
・寮食との離別(一年の冬からですが)
・新しめの住居たち(ユニバーシティヴィレッジ除く)
・寮則からの自由
といった感じで大学二年目にしてようやく大学生の新生活!な気分が味わえるのです!(笑)
自分の場合はさくらヴィレッジ(シェアハウス)なので個室かつ築一年という人生で最もきれいな場所に住んでいるので感無量です。
二年生はほとんどがユニバーシティヴィレッジ(ユニビ)です。
というのもさくらは全学年対象かつそんなに部屋数ないのとグローバルヴィレッジ(グロビ)は留学帰りの人優先なので。
いや、ともかくですね、右見ても左見ても上みても下みても友達の部屋しかないので、あの、
楽しいです。
入学から一年経つと友人との仲もかなり深まっているので余計に、
楽しいです。
あとですね、車持ち、免許持ちが増えるので、行動範囲が格段に広がり一年の時からは想像もつかないような快適な大学生活を送ることも可能です。(付随して不真面目になる可能性アリ)
それと、授業が、人によるとおもいますが、
楽しいです。(一年の時と比べて)
個人的に一年のときに受けてた必修科目(ほとんどの一年生が受けるであろうReadingやComposition(英作文)、Algebra(代数学)、Computer literacy)が好きではなかったので。
二年になってから取ったAccounting(会計学)やStatistics(統計学)、Macroeconomics(マクロ経済学)、French(フランス語)etc...といった科目がですね、自分にとって真新しいことを学ぶ場だったので、
楽しいです。
まして留学申請前ということで成績あげるのに必死なので結構まじめに勉強するので、僕にとってはそれ、
楽しいです。
入学当初、EAPのころは英語での授業にかなりビビッていましたが、慣れは怖いですね、気にしなくなりました。
部活等々もいいですね。
ダンス部とか軽音部とか、定期的に見ることが多い部活なんかは入学当初からの成長が感じ取れるので好きです。みんながんばってるなーっていうのとか、あとやっぱ二年生が主体なので、
楽しいです。
そうそう、AIUは多くの人が成人式の直前に留学行くので、学生主体で行う成人式が二年の冬にあるんですが、
楽しいです。
僕なんか浪人してたんで成人式はこれがまさかの二回目なんですが(笑)そんなことお構いなく二年生みんなで大いに楽しみました。
これ書いてて思ったんですがきっとこれからも楽しいですね(笑)
しかし、この冬から同期のほとんどが留学へ…
おととい秋田に戻ってきましたがびっくりするぐらい知人がいない(泣)
留学時期のズレを考えるともう一緒に過ごす大学生活はかなり短いものであり、もしかしたらもう会うことのないかもしれないような人もいるかもしれないと思うと寂しいですね。キャンパス中に友人が溢れかえっていたのとしばらくお別れは少々堪えますね。がんばって一年生と仲良くなれるように励みます(笑)
以上、人のいないユニビをみて寂しくなっている伊達でした。
まずですね、二年生になるとこまち寮からでてほとんどが学内アパートに住むので、えー
楽しいです。
理由?そりゃもちろん…
・狭い部屋からの脱出
・選べるルームメイト(住む場所によるが)
・寮食との離別(一年の冬からですが)
・新しめの住居たち(ユニバーシティヴィレッジ除く)
・寮則からの自由
といった感じで大学二年目にしてようやく大学生の新生活!な気分が味わえるのです!(笑)
自分の場合はさくらヴィレッジ(シェアハウス)なので個室かつ築一年という人生で最もきれいな場所に住んでいるので感無量です。
二年生はほとんどがユニバーシティヴィレッジ(ユニビ)です。
というのもさくらは全学年対象かつそんなに部屋数ないのとグローバルヴィレッジ(グロビ)は留学帰りの人優先なので。
いや、ともかくですね、右見ても左見ても上みても下みても友達の部屋しかないので、あの、
楽しいです。
入学から一年経つと友人との仲もかなり深まっているので余計に、
楽しいです。
あとですね、車持ち、免許持ちが増えるので、行動範囲が格段に広がり一年の時からは想像もつかないような快適な大学生活を送ることも可能です。(付随して不真面目になる可能性アリ)
それと、授業が、人によるとおもいますが、
楽しいです。(一年の時と比べて)
個人的に一年のときに受けてた必修科目(ほとんどの一年生が受けるであろうReadingやComposition(英作文)、Algebra(代数学)、Computer literacy)が好きではなかったので。
二年になってから取ったAccounting(会計学)やStatistics(統計学)、Macroeconomics(マクロ経済学)、French(フランス語)etc...といった科目がですね、自分にとって真新しいことを学ぶ場だったので、
楽しいです。
まして留学申請前ということで成績あげるのに必死なので結構まじめに勉強するので、僕にとってはそれ、
楽しいです。
入学当初、EAPのころは英語での授業にかなりビビッていましたが、慣れは怖いですね、気にしなくなりました。
部活等々もいいですね。
ダンス部とか軽音部とか、定期的に見ることが多い部活なんかは入学当初からの成長が感じ取れるので好きです。みんながんばってるなーっていうのとか、あとやっぱ二年生が主体なので、
楽しいです。
そうそう、AIUは多くの人が成人式の直前に留学行くので、学生主体で行う成人式が二年の冬にあるんですが、
楽しいです。
僕なんか浪人してたんで成人式はこれがまさかの二回目なんですが(笑)そんなことお構いなく二年生みんなで大いに楽しみました。
これ書いてて思ったんですがきっとこれからも楽しいですね(笑)
しかし、この冬から同期のほとんどが留学へ…
おととい秋田に戻ってきましたがびっくりするぐらい知人がいない(泣)
留学時期のズレを考えるともう一緒に過ごす大学生活はかなり短いものであり、もしかしたらもう会うことのないかもしれないような人もいるかもしれないと思うと寂しいですね。キャンパス中に友人が溢れかえっていたのとしばらくお別れは少々堪えますね。がんばって一年生と仲良くなれるように励みます(笑)
以上、人のいないユニビをみて寂しくなっている伊達でした。
スポンサーサイト