AIU 学園祭 2014
2014.10.16 09:49|AIU学園祭|
こんにちは、ヒロです。
我々11期の初めての大学祭である、AIU祭2014が
10月12,13日に開催され、無事終了しました。

今回AIU祭にこれた人も、来れなかった人も、いるでしょうが、我々11期広め隊員それぞれが、どうAIU祭に関わったのかをこのブログで特集しようと思います。
まず、一人一人、簡単にAIU祭について書いてもらい、後で、長々AIU祭について、思うことを書いてもらうことにしました。では、最初は僕のほうから。
我々11期の初めての大学祭である、AIU祭2014が
10月12,13日に開催され、無事終了しました。

今回AIU祭にこれた人も、来れなかった人も、いるでしょうが、我々11期広め隊員それぞれが、どうAIU祭に関わったのかをこのブログで特集しようと思います。
まず、一人一人、簡単にAIU祭について書いてもらい、後で、長々AIU祭について、思うことを書いてもらうことにしました。では、最初は僕のほうから。
こんにちは、ヒロです。
僕はAIU祭において、ある部活の露店の責任者をしていました。
何を売るかを決め、仕入れをし、どのくらいの値段で売るかをきめ、部員のシフトを作り、そして、学祭当日、現場指揮をする、これが主な仕事です。実は、僕は高校で露店に関わったことが一切ないのも影響して、学祭一週間前に疲れを感じ、少し体調を崩してしまいましたが、やはり終わってみると非常に楽しかったし、良い経験になったと感じます。
他の11期広め隊員と同様、 EAP仮装というダンスイベントにも出場しましたが、それは、また後ほどupする予定の記事をご覧ください。
こんちわ、タケです。
一カ月という超短いAIUの夏休みが終わり、9月が過ぎて10月になると、AIU祭があります。11期生にとっては、EAPダンスの発表があります。9月から練習を始めるのですが、これがまた大変!笑いあり、涙あり、感動のAIU祭への準備と当日2日間をお送りします。お楽しみに!
こんにちは、うみこです!初めての学祭で、二つの露店とEAP仮装にでました。この露店、そんじょそこらの露店とは違うんです!詳しくはまた後で書きたいとおもいます( ^ω^ )
それとEAP仮装!私たち3Fは見事2位に輝きました*\(^o^)/*この結果を出すまで、すごい大変でした。
まぁまぁ、続きはこうご期待!
こんにちは、ぱこです^^
私は学祭で、国際交流部の かぼちゃランタン企画、パイプ委員会のリンゴのコンポートの露店、有志メンバーによるジャズコンサートなどをしました!
どれも楽しくとてもいい経験で、全部について書きたいのですが…
今回は、国際交流部の かぼちゃランタン企画について書こうと思います。
かぼちゃランタン企画とは、小さいお子さんと留学生と一緒にハロウィンのかぼちゃのランタンを作るという企画です。
本物のかぼちゃを使い、実際にくりぬいたりして作りました~
本格的ですよね!!
私自身、かぼちゃランタンを作ったのはこれが初めてで…
自分の年齢を忘れ(笑)、小さいお子さんと一緒におもいっきり楽しみました☆
詳しくは後日アップする私の記事をチェックしていただけると嬉しいです!
こんにちは、羚です。
(まずは今年のAIU祭に足を運んでくださった皆様、ありがとうございます。楽しんでいただけたならば幸いです。)
私は迎える側からは初めてのAIU祭でしたが、楽しかった反面、悔しさも残る学祭でした。そんな学祭での私の活動を3つの団体ごとに紹介します。
一つ目は学生会。露店で野菜チップスを販売しました。また、構内では秋田県の少子化対策「ベビーウェーブ」について展示を通してお伝えしました。
二つ目の竿燈会は2日目の夜に演技予定でしたが、あいにくの雨天で中止となってしまい、非常に残念です。
最後にEAPについて、私のクラスの3DはEAP仮装ダンスでは「未来」をテーマにクラスの仲の良さを生かしたダンスで優勝を狙いましたが、残念ながら叶いませんでした。しかし、露店ではフライドポテトを販売し、ガッツリ稼ぎ、 人気投票で2位に!
楽しい思い出を作ることができました!
皆さん、お久しぶりです!
11期 広め隊隊員のずんだです。
今回初めて体験したAIU祭。
私はAIU祭実行委員会に所属していたので、長い時間このAIU祭に関わることができて嬉しく思っています。
実行委員としては、学祭1日目に中高生を対象としたバスツアーを行い読者の中に参加者の子がいたりするのかな笑?)、
クラスとサークルで露店を出し(実はヒロと同じサークルに所属していたりします笑)、
学祭2日目にはEAP仮装とジャズコンサートを行いました!
なんとも充実した2日間!
あっという間に終わってしまいましたが、とても楽しかったです‼
ご来場下さった皆様、ありがとうございました!
こんにちは、さっぴーです。
私は学祭を振り返ると、とにかく忙しかったです。2日間を通して常に走り回っていた気がします。私は主に3つの活動に携わりました。まずはAIU祭実行委員会の露店部に所属していたため、露店街の管理と留学生とのフリーマーケットの運営を担当しました。次にEAPのクラスでの活動。EAP仮装ダンスとフライドポテトの露店を出店しました。そして国際協力のサークルで行った、fair trade caféの運営。この説明だけじゃ何をやったのかよくわからないと思うので、後ほど詳しくたっぷり書きますね!どれも学祭までたくさん準備をしてきて、成功させることができて本当に良かったです(*´▽`*)来場くださった皆さん、ありがとうございました!
僕はAIU祭において、ある部活の露店の責任者をしていました。
何を売るかを決め、仕入れをし、どのくらいの値段で売るかをきめ、部員のシフトを作り、そして、学祭当日、現場指揮をする、これが主な仕事です。実は、僕は高校で露店に関わったことが一切ないのも影響して、学祭一週間前に疲れを感じ、少し体調を崩してしまいましたが、やはり終わってみると非常に楽しかったし、良い経験になったと感じます。
他の11期広め隊員と同様、 EAP仮装というダンスイベントにも出場しましたが、それは、また後ほどupする予定の記事をご覧ください。
こんちわ、タケです。
一カ月という超短いAIUの夏休みが終わり、9月が過ぎて10月になると、AIU祭があります。11期生にとっては、EAPダンスの発表があります。9月から練習を始めるのですが、これがまた大変!笑いあり、涙あり、感動のAIU祭への準備と当日2日間をお送りします。お楽しみに!
こんにちは、うみこです!初めての学祭で、二つの露店とEAP仮装にでました。この露店、そんじょそこらの露店とは違うんです!詳しくはまた後で書きたいとおもいます( ^ω^ )
それとEAP仮装!私たち3Fは見事2位に輝きました*\(^o^)/*この結果を出すまで、すごい大変でした。
まぁまぁ、続きはこうご期待!
こんにちは、ぱこです^^
私は学祭で、国際交流部の かぼちゃランタン企画、パイプ委員会のリンゴのコンポートの露店、有志メンバーによるジャズコンサートなどをしました!
どれも楽しくとてもいい経験で、全部について書きたいのですが…
今回は、国際交流部の かぼちゃランタン企画について書こうと思います。
かぼちゃランタン企画とは、小さいお子さんと留学生と一緒にハロウィンのかぼちゃのランタンを作るという企画です。
本物のかぼちゃを使い、実際にくりぬいたりして作りました~
本格的ですよね!!
私自身、かぼちゃランタンを作ったのはこれが初めてで…
自分の年齢を忘れ(笑)、小さいお子さんと一緒におもいっきり楽しみました☆
詳しくは後日アップする私の記事をチェックしていただけると嬉しいです!
こんにちは、羚です。
(まずは今年のAIU祭に足を運んでくださった皆様、ありがとうございます。楽しんでいただけたならば幸いです。)
私は迎える側からは初めてのAIU祭でしたが、楽しかった反面、悔しさも残る学祭でした。そんな学祭での私の活動を3つの団体ごとに紹介します。
一つ目は学生会。露店で野菜チップスを販売しました。また、構内では秋田県の少子化対策「ベビーウェーブ」について展示を通してお伝えしました。
二つ目の竿燈会は2日目の夜に演技予定でしたが、あいにくの雨天で中止となってしまい、非常に残念です。
最後にEAPについて、私のクラスの3DはEAP仮装ダンスでは「未来」をテーマにクラスの仲の良さを生かしたダンスで優勝を狙いましたが、残念ながら叶いませんでした。しかし、露店ではフライドポテトを販売し、ガッツリ稼ぎ、 人気投票で2位に!
楽しい思い出を作ることができました!
皆さん、お久しぶりです!
11期 広め隊隊員のずんだです。
今回初めて体験したAIU祭。
私はAIU祭実行委員会に所属していたので、長い時間このAIU祭に関わることができて嬉しく思っています。
実行委員としては、学祭1日目に中高生を対象としたバスツアーを行い読者の中に参加者の子がいたりするのかな笑?)、
クラスとサークルで露店を出し(実はヒロと同じサークルに所属していたりします笑)、
学祭2日目にはEAP仮装とジャズコンサートを行いました!
なんとも充実した2日間!
あっという間に終わってしまいましたが、とても楽しかったです‼
ご来場下さった皆様、ありがとうございました!
こんにちは、さっぴーです。
私は学祭を振り返ると、とにかく忙しかったです。2日間を通して常に走り回っていた気がします。私は主に3つの活動に携わりました。まずはAIU祭実行委員会の露店部に所属していたため、露店街の管理と留学生とのフリーマーケットの運営を担当しました。次にEAPのクラスでの活動。EAP仮装ダンスとフライドポテトの露店を出店しました。そして国際協力のサークルで行った、fair trade caféの運営。この説明だけじゃ何をやったのかよくわからないと思うので、後ほど詳しくたっぷり書きますね!どれも学祭までたくさん準備をしてきて、成功させることができて本当に良かったです(*´▽`*)来場くださった皆さん、ありがとうございました!
スポンサーサイト