fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

AIU祭のお知らせ!!

2014.10.03 20:56|行事やイベント
こんにちは、11期ぱこです。
いよいよ10月になりましたね…!

10月といえば…
はい!AIU祭です(^^)♪

今回はAIU祭についての記事です。
よかったらご覧ください
AIU祭とは、その名の通りAIUの大学祭です。
今年は、10月12,13日に行われます。

詳しくはこちらをご覧ください!AIU祭のホームページです^^

http://www.aiufestival.aiu.ac.jp

軽音のライブ、露店など定番のものから、留学生が本気でおどかしてくるホーンテッドハウス、グローバル秋田館などAIUカラーの強いものまであります!

(ちなみに… 私は、国際交流部ジャコランタン企画をやっています♪)

ぜひ、足を運んでいただけたら嬉しいです!





AIU祭が近くなるにつれて、学内ではある現象が起こります。
それは…

青!

IMG_2283.jpg

青!
IMG_2279.jpg

青!笑!

どこへ行っても青の人を見かけるようになります笑

なんでかというと、みんな学祭パーカーを着ているからなんですね^^
学祭パーカーは毎年、学祭テーマに合わせたものを製作しています。

これがまた、着心地がいいんですよ~
裏地がふわふわで、肌寒い今の季節に丁度いいんです^^

来場者の方も買えるらしいので、ぜひ…♪


私の友達も去年、学祭でパーカーを買ったそうです!
あったかいし、なにより「来年も、AIUの学祭パーカーを着よう!」
受験のモチベーションアップになったと言っていました~





以上、ぱこでした!
スポンサーサイト



コメント:

コメント失礼します。

1つ前の記事で最後のコメントをした者ですが、間違えて管理人のみの閲覧にしてしまい、お返事を見ることができません。
もう1度同じ質問をすればよろしいでしょうか?
お手数かけて申し訳ございません。
お返事よろしくお願い致します。

NNさんへ

> コメント失礼します。
>
> 1つ前の記事で最後のコメントをした者ですが、間違えて管理人のみの閲覧にしてしまい、お返事を見ることができません。
> もう1度同じ質問をすればよろしいでしょうか?
> お手数かけて申し訳ございません。
> お返事よろしくお願い致します。
既に↓のリンクのコメント欄において、返事をしたつもりでした。万が一、返事が確認できなかった場合、もう一度、コメントしていただきたいです。
http://aiunowa.blog.fc2.com/blog-entry-265.html

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

コメント失礼します。

ごめんなさい、私の勘違いでした!
お返事拝見させていただくことができました!

ありがとうございます。

Re: 推薦入試についてです

> コメント失礼します。
> 11月末の公募推薦を受験する予定のものです。エッセイの準備は去年から始めていて、こんなレベルでいいのかと不安に思うことも多々ありますがめげずに書き続けています。
> 今回質問させていただきたいのは、志望理由書についてです。九月から作成に取り組んでいますが、高校の先生と意見が合わずなかなか完成しなくて困っています。自分の留学経験やAIUで学びたいこと、将来の展望など書きたいことは固まっています。先生の言うことを意識せず書いてもいいものでしょうか?

こんにちは、11期広め隊です。
志望理由書についてですね。私も推薦入試を受験し、その際に先生と協力して志望理由書を作成しました。書いた内容は主に、なぜAIUを選んだか(海外経験を織り交ぜて)、将来何をしたいか、AIUで学びたいことなど、かなり基本的なことでした。特に志望理由書の字数は原稿用紙一枚分ととても少なかった記憶があるので、書こうと決めたことをざっくりと入れるようにしました。そして書けなかった分は全部面接でぶつけてやる!と思って提出した記憶があります。志望理由書だけで決まるのではありません。英語も日本語もある面接ももっと大切です。志望理由書は自分のintroductionと思って、気負いすぎずに書いてください。
先生と意見が合わないとのことですが、どのように合わないのでしょうか?私の時は、先生が私の言いたいことをなるべく入れられるように手伝ってくれたのですが…。もしも内容の点でどうしても意見が合わないのならば、先生に「これとこれとこれは絶対外したくない!」ということを伝えましょう。書き方の形式については、多くの志望理由書を見てきた先生のほうが詳しいかもしれませんが、内容については少し頑固になっていいと思います。自分が「これでいくんだ」と納得できるようなものができるようにしてくださいね。先生ではなく、あなたの受験なんですから!
昨年からエッセイを練習しているんですね!完璧に近づけば近づくほど、直前に不安になっていくものです。基本的なことをおさらいして、当日は自分の書きたいことを素直に解答用紙に書けるように頑張ってください。ちなみに私は昨年受験の際に、問題を見て受験勉強のことを思い出し、涙を目に浮かべながらessayを書きました。受験会場で…なつかしや。
もうラストスパート。体調に気を付けて、自分のやれることを精いっぱいやってください。来年AIUで会えることを願っています!
非公開コメント

>