こんにちは、しーたですヽ(^0^)ノ
今年は私の
夏休みがなんと18日間しかないのです。
なぜかというと、遂にアメリカでの留学が始まるからなんです!
念願のアメリカ留学がついにそこまで来ていると思うと
ワクワクと
ドキドキで胸がいっぱいです。
とはいえ、まだ実感がないのが実際のところですね(~ω~;)))
さてさて、留学にあたってAIUをしばらく離れるために、
一昨日、学内アパートを引き払いました。
私が2年生春から約1年半住んでいたのは、
サクラヴィレッジというAIUで1番新しいアパートです。
今回はそのサクラヴィレッジでの生活をちょっぴりご紹介したいと思います!
AIUに入って1年間はこまち寮で生活するのですが、
2年目からは寮を出て、アパートでの
自炊生活が始まります。
とはいえ、学生のほとんどが大学敷地のアパートに住んでいます。
(抽選なので希望者全員は住めないという現状も…)
私が住んでいたサクラヴィレッジは昨年建ったばっかりで、
幸運にも
最初の入居者となれました!
サクラヴィレッジは
シェアハウスのような形式のアパートです。
3人で住むのですが、それぞれのお部屋があります。
それぞれの部屋+共同のキッチン、トイレ、お風呂といった感じになっています。
ハウスメイト(一緒に住む人)は日本人2人に留学生1人という割合で大学側が決めます。
初めの学期は先輩とアメリカの子と、
次の学期から一年間は引き続き同じ先輩と帰国したアメリカの子と代わってノルウェーの子と住みました。
こんなふうに違う国の子と住めるのもとてもいい経験です(^O^)
寮とちがって自炊なので、ハウスメイトが食べてるものを見るのもおもしろいですよ!
アメリカの子はよくこれぞ
アメリカン!みたいな料理をよく作ってました
(あくまで私のイメージのアメリカン!なんですけどね。笑)
お肉にバーベキューソースとかパンにピーナッツバターとかとか!!
アメリカではよくタコスを食べるみたいなので、
ハウスメイト3人で
タコスパーティーもしましたよ~。
美味しかったなぁ。
アメリカいったらとりあえずタコスのお店に行かなきゃです♪
ノルウェーの子はよく煮込み料理とかしてたなぁ。
いつもなんだかいい匂いがしてました。
料理じゃないんですけど、ハウスメイトと時々お茶とかしてて、
その時にくれたノルウェーの
チョコがとっても美味しかったのがいつまでも忘れられないんですよね~。
一方でその時一緒にくれた
リコリッシュ(黒いグミのようなお菓子)は
味がタイヤっぽかったんですよ、、、
(タイヤ食べたことないけど)
以前、違う会社のリコリッシュをデンマークの留学生がくれたことがあったんですけど、
うーん、若干食感はちがったんですけど、どちらも私には1個食べるのもなかなかきつい…。
でも、彼らからしたらすごく美味しいみたいです。
わざわざ、荷物で送ってもらってるくらいですもん!!ぜひ、機会があったら、みなさんもりコリッシュ一度お試しください~3人でご飯会したり、「それ何?」ってお互いに聞きあって一口あげたりもらったりしたり、
食の交流ができるのも共同生活の魅力の一つです。
なんていったって、サクラヴィレッジは共同キッチンに3口のIHとダイニングテーブルがあるんですもん!
本当のおうちみたい♡

時々一緒にご飯を食べたり、その日のことを話したり、
ハウスメイトはなんだか
家族みたいでした。
みんながバラバラになる前にって、
3人でディズニーに旅行に行ったりもしてすっかり仲良しになりました。
こまち寮を出たあとも素敵なアパート生活ができて幸せでした(*´∀`*)
留学先のアメリカでも
素敵な寮生活、おいしい食べ物が待っていますよーに。
みなさん、素敵な夏休み、お盆休みをお過ごし下さい♪
しーたがお届けしました!
スポンサーサイト