夏祭りイベント!!!!
2014.07.12 20:43|行事やイベント|
こんにちは!
2年生になりました、10期隊員のなかまゆです!
7月に入り、涼しかった秋田もどんどん暑くなってきています。
大学ではファイナルペーパーの提出日やプレゼン、期末試験の日が迫ってきており、図書館がいつも以上に混む時期となっています。
私自身も、取っている授業のペーパーやプレゼン、試験勉強と今セメスター史上一番詰んでいる時期です。時間をうまく使って効率よく勉強を進め、楽しい夏休みを迎えたいと思っています( `―´)ノ
そんな中、大学では先日、イベント委員会主催の夏祭りイベントが開催されました!
私がイベント委員会の一員なので、今回はそのことについて書きたいと思います^^
2年生になりました、10期隊員のなかまゆです!
7月に入り、涼しかった秋田もどんどん暑くなってきています。
大学ではファイナルペーパーの提出日やプレゼン、期末試験の日が迫ってきており、図書館がいつも以上に混む時期となっています。
私自身も、取っている授業のペーパーやプレゼン、試験勉強と今セメスター史上一番詰んでいる時期です。時間をうまく使って効率よく勉強を進め、楽しい夏休みを迎えたいと思っています( `―´)ノ
そんな中、大学では先日、イベント委員会主催の夏祭りイベントが開催されました!
私がイベント委員会の一員なので、今回はそのことについて書きたいと思います^^
少し大きい文字7月11日金曜日に、「ぼくの夏休み~AIU Summer Fest~」という夏祭りイベントが行われました。イベント委員会が5月から準備を着々と進めてきた行事です。
イベント委員会主催のイベントでは毎回、企画とパフォーマー発表があり、企画は来てくれた方々が参加できる楽しいゲームなどを行い、パフォーマーは事前に募集して集まった学生がダンスや歌、楽器演奏などの特技を披露してくださいます!今回のイベントでは、個性豊かなパフォーマーが多数参加してくださり、彼らのパフォーマンスと5つの楽しい企画が行われました^^その中で恒例のイベント委員会が撮影した夏休みがテーマのムービーも上映され、会場は大いに盛り上がりました(^O^)♪
これらだけでも十分は見どころ満載なのですが、今回はその企画とパフォーマーの発表と並行して、夏祭りということで露店とお化け屋敷も開催されました!
露店ではきゅうり、わたあめ、焼き鳥、ポップコーン、かたぬき、たこせん、アイスの実ソーダ、そしてタイムサービスでタピオカミルクティーを販売しました!事前に配布された夏祭りイベントのフライヤーに引換券がついており、1人3つまで露店の食べ物や飲み物を楽しめる、というものです。夏らしい格好というドレスコードに沿って、浴衣や甚平などを着た人々が学生会館に溢れかえっていました(・∀・)
その露店の近くで開催されていたのがお化け屋敷!夏休みの夜の学校ということをテーマにして、学生会館の一角にお化け屋敷が作られました。入る前にお化け屋敷のストーリーを把握できるムービーを見てもらい、みなさんに「夜の学校」を体験してもらいました。留学生のみなさんにも楽しんでいただけるようにムービーに字幕を入れたり、仕掛け人は入ってくるお客さんに合わせてセリフを英語や日本語に切り替えたりもしました^^露店が盛り上がっている近くで悲鳴がたくさん聞こえ、露店もお化け屋敷も大盛況でした!
また、今回のイベントは大学の周りに何もなくて夏祭りなどにあまり行けないAIU生の息抜きになるだけでなく、日本の夏祭りという文化を留学生の皆さんにも体験していただくいい機会でしたので、浴衣の貸し出しと着付けも行われました!
これはイベント委員会ときもの部の合同企画で、浴衣を持っているけど自分で着られない学生に着付けをしたり、浴衣を着てみたいけど持っていないという学生に無料で浴衣を貸し出すというものでした。この企画のおかげで浴衣を着て学生会館を歩く正規学生や留学生が多くみられました(*´▽`*)
よくAIUは課題が多くて勉強に忙しいと言われますが、このような楽しいイベントもたくさん開催されています!今回は私自身が関わっているということもあり、イベント委員会主催の夏祭りをピックアップしましたが、他の委員会やクラブもたくさんのイベントを開催しています(*’▽’)
私自身も勉強で切羽詰まることが多くあるので、そういう時にイベントがあるとすごく良い息抜きになります。もちろん今回の夏祭りをイベント委員会が主催するにあたり、自分のイベントの仕事でいつも以上に忙しくなったりしましたが、そのおかげでタイムマネージメント力も上がりました☆彡課題がいつも以上に早く終わったり、効率よく授業の勉強ができたりもしました。
もうすぐ春学期が終わりますが、冒頭でも言ったようにAIUはファイナルの時期で大忙しです!夏休み前の残り数週間、しっかりと勉強しつつ楽しんで過ごしていきたいと思います。
以上、なかまゆでした!!
イベント委員会主催のイベントでは毎回、企画とパフォーマー発表があり、企画は来てくれた方々が参加できる楽しいゲームなどを行い、パフォーマーは事前に募集して集まった学生がダンスや歌、楽器演奏などの特技を披露してくださいます!今回のイベントでは、個性豊かなパフォーマーが多数参加してくださり、彼らのパフォーマンスと5つの楽しい企画が行われました^^その中で恒例のイベント委員会が撮影した夏休みがテーマのムービーも上映され、会場は大いに盛り上がりました(^O^)♪
これらだけでも十分は見どころ満載なのですが、今回はその企画とパフォーマーの発表と並行して、夏祭りということで露店とお化け屋敷も開催されました!
露店ではきゅうり、わたあめ、焼き鳥、ポップコーン、かたぬき、たこせん、アイスの実ソーダ、そしてタイムサービスでタピオカミルクティーを販売しました!事前に配布された夏祭りイベントのフライヤーに引換券がついており、1人3つまで露店の食べ物や飲み物を楽しめる、というものです。夏らしい格好というドレスコードに沿って、浴衣や甚平などを着た人々が学生会館に溢れかえっていました(・∀・)
その露店の近くで開催されていたのがお化け屋敷!夏休みの夜の学校ということをテーマにして、学生会館の一角にお化け屋敷が作られました。入る前にお化け屋敷のストーリーを把握できるムービーを見てもらい、みなさんに「夜の学校」を体験してもらいました。留学生のみなさんにも楽しんでいただけるようにムービーに字幕を入れたり、仕掛け人は入ってくるお客さんに合わせてセリフを英語や日本語に切り替えたりもしました^^露店が盛り上がっている近くで悲鳴がたくさん聞こえ、露店もお化け屋敷も大盛況でした!
また、今回のイベントは大学の周りに何もなくて夏祭りなどにあまり行けないAIU生の息抜きになるだけでなく、日本の夏祭りという文化を留学生の皆さんにも体験していただくいい機会でしたので、浴衣の貸し出しと着付けも行われました!
これはイベント委員会ときもの部の合同企画で、浴衣を持っているけど自分で着られない学生に着付けをしたり、浴衣を着てみたいけど持っていないという学生に無料で浴衣を貸し出すというものでした。この企画のおかげで浴衣を着て学生会館を歩く正規学生や留学生が多くみられました(*´▽`*)
よくAIUは課題が多くて勉強に忙しいと言われますが、このような楽しいイベントもたくさん開催されています!今回は私自身が関わっているということもあり、イベント委員会主催の夏祭りをピックアップしましたが、他の委員会やクラブもたくさんのイベントを開催しています(*’▽’)
私自身も勉強で切羽詰まることが多くあるので、そういう時にイベントがあるとすごく良い息抜きになります。もちろん今回の夏祭りをイベント委員会が主催するにあたり、自分のイベントの仕事でいつも以上に忙しくなったりしましたが、そのおかげでタイムマネージメント力も上がりました☆彡課題がいつも以上に早く終わったり、効率よく授業の勉強ができたりもしました。
もうすぐ春学期が終わりますが、冒頭でも言ったようにAIUはファイナルの時期で大忙しです!夏休み前の残り数週間、しっかりと勉強しつつ楽しんで過ごしていきたいと思います。
以上、なかまゆでした!!
スポンサーサイト