AIUでW杯パブリックビューイングっ!
2014.07.08 12:07|AIU生の生活(食住遊)|
こんにちは、ものすごくおひさしぶりです、伊達です。
今更感半端ないですがAIUでのサッカーW杯観戦について書きたいと思います(笑)
テレビ持ってない人が大半のAIUでのW杯はどう楽しむのか!
テレビ持ってない人が大半のAIUでのW杯はどう楽しむのか!
サッカーW杯やってますね、もう準決勝です。
Unfortunately,日本はグループリーグ敗退…敗退…敗退…敗退…
もうねーショックでショックでショックでショックでコロンビア戦のあととか高体連で負けたときみたいな空気でした
ちなみに私小中は野球で高校はバレー、大学では軟式テニスやってますがサッカーが一番好きです(笑)
四年に一度のワールドカップ!ってことでこれは課題があろうがテストがあろうが授業が朝からあろうが見るしかない!!!と意気込んでおりました。
がしかし!
テレビもってねえ…
AIUでは一年生はこまち寮ですがまずこまち寮はテレビが映りません。
二年生以降は基本的に学内の宿舎ですが大半がテレビ持ってないです。
ではテレビ見たかったらどうするか?
方法はたくさんあります。
1.テレビ持ってる友達の家に押しかける。
でもこれ予定合わなかったり、ちょっと申し訳なくなったり、ていうかテレビ持ってる人とそんなに仲良くなかったり…
しかもW杯時差のせいで深夜か早朝だからサッカー好きじゃない限り大変申し訳ない!
てことで僕はこれは除外。
2.ワンセグでみる。
うん、これはあまりにもさみしいから却下!(笑)
しかも山奥につき電波悪い!
3.いっそのことテレビ買ってしまう。
サッカーみる以外使う気しないから却下!
置く場所ないし!留学行くとき誰かに預けなきゃ売らなきゃとかだしめんどくさい!
秋田でTBS映らないし!(笑)
4.テレビのある場所に行く。@カフェテリア
AIUでテレビ見れる場所がいくつかあります。代表的なのはやっぱりカフェテリア!
ただし、テレビが二台あるけどものすごく小さい(笑)
そしてごはん時は一年生で溢れかえるため日本対北朝鮮のアウェー戦のときに相手側の席に座るみたいなアウェー感に襲われる。
加えて、音きこえねえ!(笑) よく朝とか海外のニュース流しているけど英語聴き取るとかいう問題以前にミュートですか?ってくらい音が聴こえん。 解説聞きてええだろ!松木さんとか名波さんとか!
5.テレビある場所に行く。@A-Bar
大学の隣にA-Barというスポーツバー?があります。
一回しか行ったことないので詳しくはわからないですけどもあそこにもテレビあってお酒飲みながらスポーツ観戦できます。
よく留学生がいるイメージありますね。
6.テレビある場所に行く。@LDICのMulti-Purpose room
みなさん知っていました?LDIC(言語異文化学修センター)のmulti-purpose room(多目的室)のテレビってテレビ見れるんですよ!パソコンとかDVDのためだけじゃない!
でもあんなところでスポーツ観戦する勇気は僕にはありません(笑) (みんな勉強したり映画みたりしていて割と静かな場所です)
というかそもそもあそこで普通のテレビみていていいのかすら疑問(笑)
しかも開館時間は残念ながら24時間ではない!
ただの穴場?です!(笑)
7.テレビある場所に行く。@こまち寮ロビー
長々いろんな候補書いてきましたが!もともとここしか考えていませんでした!(笑)
こまち寮ロビー!のテレビ!小さめが一台!
あそこの日常は「真のロビー族」(今勝手に命名)がスマブラしたりよくわかんないゲーム(ごめんなさい)をして盛り上がるところです。
あとは留学生がたむろしてます。日本人もちらほら。
スポーツ観戦のときにはそこそこの人数が集まってみんなでみます!プチパブリックビューイング!
そう!重要なのはそこまで大人数こないということです(笑)なぜなんでしょうかね?時間帯早いからかな?
でも去年のプロ野球のクライマックスとか日本シリーズでもそんなにいなかったイメージが…
個人的にスポーツに関心ある人が少ない気がするんですが気のせいでしょうかね?(笑)
なにはともあれ、サッカー好きがあつまってワイワイ?しながらみます!一人で見るよりかは全然楽しい!
僕の友達なんかは試合時間早いからロビーで寝て準備してましたね(笑)
ここで軽く試合時の様子を…(多分そこらへんと同じですが笑)
コートジボワール戦:ボク東京にいたのでわからないです(笑)
ギリシャ戦:
15名くらいあつまってみていました。試合は日本が攻め込む感じでチャンスのたびに歓声あがるも決めきれないのでみんなもどかしさでいっぱい。相手選手にレッドカードでたときは拍手!
それでも決めきれずスコアレスドローで試合終了… GL突破絶望的…
みんな暗ーい表情で授業へと向かっていきました(笑) 試合終了から20分くらいで授業とかのひともいましたね、あんなもどかしさのなかで授業受けたくないです(笑)
コロンビア戦:
平日朝五時からにもかかわらず10名ほど集まってみました。驚いたのはこまちロビーっていう本来一年生の巣であるはずの場所になぜか二年生ばかりいたこと(笑) アットホーム!
前半はリードされながらもよく攻めていたのでギャーギャー言いながらみてましたね、特に岡崎の同点ゴールのときなんかはお祭り騒ぎ! ハーフタイムもテンションアゲアゲでした。
まあ…そっからさきは…みなさんわかりますよね…コロンビアの二点目まではまだみんな元気でしたけど…
三点目入った瞬間、お通夜。無言。
なんかもうそのあとシュート打とうが打たれようがリアクション薄くなりまくり(笑)
負けた後はもうね、やばいね。 だって次四年もあとだよ?! こんな特に盛り上がることもなくAIUでのW杯観戦終了とかいやだああああ!ってな感じでもー悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて、取り敢えず一緒に見ていた人たちとカフェテリアでご飯食べながら反省会。カフェテリアでも試合映していましたがチャンネル変わっていました(笑)
悔しいから日本代表ユニフォームのまま授業受けてきました(笑)
ユニフォーム来ている人意外と少なかったなあ、もうちょっといると思ったんですけど、やっぱAIU生ってあんまりサッカー興味ないのかな?
それでも授業行く前に教室の掃除していたおばさんに「結果どうなった!?さっかー!」って興奮気味で聞かれたときはなんかほっこりしました(笑)
あとはあれですね、AIUって留学生もたくさんいるので日本じゃなくてメキシコ応援したりブラジル応援したりしてる人もいて国際色って感じしました(笑) なんか勝手にみんな日本を応援するもんだと思ってた(笑)
今回は残念な結果となったためみんなでみて盛り上がって、ていう理想像は成し遂げられませんでしたが、
個人的にこまちロビーでのスポーツ観戦がすごく好きです。 家で見ている感じだけど大勢でみる感じが!
ってな感じでAIUでのスポーツ観戦についてでしたっ!おわり!
Unfortunately,日本はグループリーグ敗退…敗退…敗退…敗退…
もうねーショックでショックでショックでショックでコロンビア戦のあととか高体連で負けたときみたいな空気でした
ちなみに私小中は野球で高校はバレー、大学では軟式テニスやってますがサッカーが一番好きです(笑)
四年に一度のワールドカップ!ってことでこれは課題があろうがテストがあろうが授業が朝からあろうが見るしかない!!!と意気込んでおりました。
がしかし!
テレビもってねえ…
AIUでは一年生はこまち寮ですがまずこまち寮はテレビが映りません。
二年生以降は基本的に学内の宿舎ですが大半がテレビ持ってないです。
ではテレビ見たかったらどうするか?
方法はたくさんあります。
1.テレビ持ってる友達の家に押しかける。
でもこれ予定合わなかったり、ちょっと申し訳なくなったり、
しかもW杯時差のせいで深夜か早朝だからサッカー好きじゃない限り大変申し訳ない!
てことで僕はこれは除外。
2.ワンセグでみる。
うん、これはあまりにもさみしいから却下!(笑)
しかも山奥につき電波悪い!
3.いっそのことテレビ買ってしまう。
サッカーみる以外使う気しないから却下!
置く場所ないし!留学行くとき誰かに預けなきゃ売らなきゃとかだしめんどくさい!
4.テレビのある場所に行く。@カフェテリア
AIUでテレビ見れる場所がいくつかあります。代表的なのはやっぱりカフェテリア!
ただし、
そしてごはん時は一年生で溢れかえるため日本対北朝鮮のアウェー戦のときに相手側の席に座るみたいなアウェー感に襲われる。
加えて、音きこえねえ!(笑) よく朝とか海外のニュース流しているけど英語聴き取るとかいう問題以前にミュートですか?ってくらい音が聴こえん。 解説聞きてええだろ!松木さんとか名波さんとか!
5.テレビある場所に行く。@A-Bar
大学の隣にA-Barというスポーツバー?があります。
一回しか行ったことないので詳しくはわからないですけどもあそこにもテレビあってお酒飲みながらスポーツ観戦できます。
よく留学生がいるイメージありますね。
6.テレビある場所に行く。@LDICのMulti-Purpose room
みなさん知っていました?LDIC(言語異文化学修センター)のmulti-purpose room(多目的室)のテレビってテレビ見れるんですよ!パソコンとかDVDのためだけじゃない!
でもあんなところでスポーツ観戦する勇気は僕にはありません(笑) (みんな勉強したり映画みたりしていて割と静かな場所です)
しかも開館時間は残念ながら24時間ではない!
ただの穴場?です!(笑)
7.テレビある場所に行く。@こまち寮ロビー
長々いろんな候補書いてきましたが!もともとここしか考えていませんでした!(笑)
こまち寮ロビー!のテレビ!小さめが一台!
あそこの日常は「真のロビー族」(今勝手に命名)がスマブラしたりよくわかんないゲーム(ごめんなさい)をして盛り上がるところです。
あとは留学生がたむろしてます。日本人もちらほら。
スポーツ観戦のときにはそこそこの人数が集まってみんなでみます!プチパブリックビューイング!
そう!重要なのはそこまで大人数こないということです(笑)なぜなんでしょうかね?時間帯早いからかな?
でも去年のプロ野球のクライマックスとか日本シリーズでもそんなにいなかったイメージが…
個人的にスポーツに関心ある人が少ない気がするんですが気のせいでしょうかね?(笑)
なにはともあれ、サッカー好きがあつまってワイワイ?しながらみます!一人で見るよりかは全然楽しい!
僕の友達なんかは試合時間早いからロビーで寝て準備してましたね(笑)
ここで軽く試合時の様子を…(多分そこらへんと同じですが笑)
コートジボワール戦:ボク東京にいたのでわからないです(笑)
ギリシャ戦:
15名くらいあつまってみていました。試合は日本が攻め込む感じでチャンスのたびに歓声あがるも決めきれないのでみんなもどかしさでいっぱい。相手選手にレッドカードでたときは拍手!
それでも決めきれずスコアレスドローで試合終了… GL突破絶望的…
みんな暗ーい表情で授業へと向かっていきました(笑) 試合終了から20分くらいで授業とかのひともいましたね、あんなもどかしさのなかで授業受けたくないです(笑)
コロンビア戦:
平日朝五時からにもかかわらず10名ほど集まってみました。驚いたのはこまちロビーっていう本来一年生の巣であるはずの場所になぜか二年生ばかりいたこと(笑) アットホーム!
前半はリードされながらもよく攻めていたのでギャーギャー言いながらみてましたね、特に岡崎の同点ゴールのときなんかはお祭り騒ぎ! ハーフタイムもテンションアゲアゲでした。
まあ…そっからさきは…みなさんわかりますよね…コロンビアの二点目まではまだみんな元気でしたけど…
三点目入った瞬間、お通夜。無言。
なんかもうそのあとシュート打とうが打たれようがリアクション薄くなりまくり(笑)
負けた後はもうね、やばいね。 だって次四年もあとだよ?! こんな特に盛り上がることもなくAIUでのW杯観戦終了とかいやだああああ!ってな感じでもー悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて、取り敢えず一緒に見ていた人たちとカフェテリアでご飯食べながら反省会。カフェテリアでも試合映していましたがチャンネル変わっていました(笑)
悔しいから日本代表ユニフォームのまま授業受けてきました(笑)
ユニフォーム来ている人意外と少なかったなあ、もうちょっといると思ったんですけど、やっぱAIU生ってあんまりサッカー興味ないのかな?
それでも授業行く前に教室の掃除していたおばさんに「結果どうなった!?さっかー!」って興奮気味で聞かれたときはなんかほっこりしました(笑)
あとはあれですね、AIUって留学生もたくさんいるので日本じゃなくてメキシコ応援したりブラジル応援したりしてる人もいて国際色って感じしました(笑) なんか勝手にみんな日本を応援するもんだと思ってた(笑)
今回は残念な結果となったためみんなでみて盛り上がって、ていう理想像は成し遂げられませんでしたが、
個人的にこまちロビーでのスポーツ観戦がすごく好きです。 家で見ている感じだけど大勢でみる感じが!
ってな感じでAIUでのスポーツ観戦についてでしたっ!おわり!
スポンサーサイト