fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

受験生への応援メッセージ

2014.02.02 23:49|AIU生の生活(食住遊)
みなさん、おはようございます!
かーりーです
お久しぶりですー

もう2月ですね。秋田の雪はやむどころか、積もる一方です!
まずはAIUの近況報告からしましょうか(^^♪
今AIUは冬セメスター(通称冬セメ)の真っ最中です。
一年生の冬セメは取る授業の少なさゆえ、時間を持て余しがちな時期です。
教職課程を取る人は別ですが!この時期を利用してバイトを始めるものもぞくぞくと・・・。
相変わらず遊びにいくところはイオンor 秋田駅周辺という僻地っぷりを見せつけてくれるAIUですが、中には自ら車を運転して友達といっしょにスキーへ行く人たちもいますね。
せっかくいい雪が降る地域に来たのだから、ウィンタースポーツを楽しむべきかもしれないですね!


さて、続きまして・・・
明日はA日程入試ですね!!
受験するみなさんには全力を出してほしいです。そういう私もA日程で合格を果たしたんですが・・・一年って早いですね(笑)


試験本番はすごーーーーく緊張するものですよね。
朝からそわそわしたり、電車の時間を何度も確認したり、持ち物チェックを繰り返したり。笑

不安になるとは思いますが、受験生のみなさんを心から応援しています。

泣いても笑っても一回きりの入試です。
みなさんの先4年、もしくは人生を左右する分岐点になると思います。

でも、必要以上に力むことはないです。
自分がこれまで重ね続けてきた努力を信じ、自信を持って挑んでください。自信は本番での力に繋がります!


私の話をするなら、AIUのA日程入試の日、入試会場で、試験5分前の沈黙の中、神頼みを始めたんです(笑)でも自分なりに信念はありました。「神様、どうか、自分の全力を出させてください」多くを望みすぎてはいけない、と思ったんでしょうね笑 謙虚な神頼みのおかげでしょうか、神様は願いをかなえてくれたようです。


さて、受験勉強に身も心もやつれ、疲れ切っている燃え尽きそうな受験生のみなさん!!

想像してください、一年後のあなたを!

きっと一年後のあなたは、志望校で輝く大学生活をたくさんの友達に囲まれて過ごしていることでしょう。それがAIUであるならば、わたしたち先達からしたらとても喜ばしいです。雪残るAIUで4月にみなさんをお待ちしております!

これから続くB・C日程のみなさんもラストスパートに全てを懸けて走り抜けてください。その先のゴールテープが、新たなスタートとなるでしょう!

以上、かーりーより!
スポンサーサイト



コメント:

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:

> sophiaさん
かーりーです!
秋田から応援しています!!!!ぜひ全力を出し切り、合格をもぎとってきて下さい!!

おはようございます!

推薦から、2度目のチャレンジにむかいます(>_<)

ホテルで、朝から 胃やら心臓やらドクドクしてて…(笑)

ブログのぞいてみてよかったです^_^

落ちついて、やれることだけ、ぜんぶ発揮できるようにがんばります!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title


全力を出してきます(*^^*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

くりりんさん
こんばんは、したっけです。
僕も推薦・A日程と不合格でした。くりりんさんがどんな気持ちかよくわかります。今までやってきたことを全否定されたみたいですよね?これからどうなるか不安でたまらないと思います。僕も一年前は同じ状況でした。正直絶対に受かると思って受けたA日程でした。書いたエッセーにも自信がありました。それでも結果はついてきませんでした。
不合格の後はさらに勉強しました。絶対に絶対に見返してやるんだっ!って思いながらエッセーを書いていたことを覚えています。なんならトップで合格してやるって思って勉強していました。
でも今やっている勉強法でいいのかと悩むことが多々ありました。しかし明らかに誰が見ても間違ってるという勉強法ではないかぎり、今やっていることを続けてください。迷ってあれやこれややっても仕方ありません。今までやってきたことを繰り返してください。結果がいつでるかは誰にもわかりません。明日かもしれないし、試験本番かもしれません。勉強を続けていれば必ず成績は向上します。とにかく反復です。
そして、きちんと休みをとることです。不合格の焦りから休むことさえ億劫になるかもしれませんが、頭を休ませる日を作らなければ頭は回転してくれません。半日でも定期的に休んでくださいね。
C日程までは1ヶ月以上期間があいてしまいますので、緊張感を保つことも重要です!オススメはできませんが、僕の場合はA日程からB日程までの間に受かっていた私立はすべて蹴りました。強制的に自分を追い込みました。これは賭けですので様々な事情を加味したうえで考えてくださいね。
とにかくあまり気負いすぎることなく、今まで通りのことを続けてください。A日程はウォーミングアップだと思って、それを終えてC日程を受ける自分の方ができると信じて挑戦してください。
くりりんさんが自分の受験番号を見つけられる喜びを共感できることを願って、4月に会いましょう!

No title

したっけさん、くりりんです。コメントありがとうございました!
何か、わかってもらえてすごい安心したのと同時に、なにがなんでも頑張って受からないと!って気になりました。

あの、もし、良ければ、c日程で合格した人に試験まで残り2週間すべきことや心構えなど、何かアドバイスもらうことって可能ですか??
倍率めちゃくちゃ高いのに15人しか取ってくれないとか、プレッシャーっていうか、不安っていうか(-_-;)
お願いします!

非公開コメント

>