fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

今更AIU祭について!

2013.11.10 21:03|AIU生の生活(食住遊)
みなさんお久しぶりですー(´∀`)
じゅじゅです!

めっきり寒くなってきましたねえ
最近は布団にはいってからも
しばらく寒すぎて寝付けないじゅじゅです

と、いうことでしばらく
記事更新を怠っていた隊長の私ですが、(笑)
10月のAIUのBIG EVENTといえば・・・?
そうAIU祭!!

もう11月とかいわない!!!
書きだめてた記事が何度も消えちゃったんだからっ泣

ということで今年の私のAIU祭についてお話します(◔౪◔ 三 ◔౪◔)
1381935_518064644953449_328852259_n.jpg


去年は学祭実行委員会の企画運営部ステージ部門という
部署にいたのですが、今年は実行委員会のは入らず、
学祭のためにやることといえば
イベント委員会で露店を出す!ためのお手伝いと、
学祭に両親と祖母が見に来るので家族サービスくらいでした(笑)

文章で書くと味気ないんですが
しかしこれまた実に充実した二日間だったのです!!!!



イベント委員会でドーナツをだそう!!!!
となり、私は露店装飾班に配属となりました。
(商品開発班、装飾班などがありました!)

これはもう、派手に攻めるしかない・・・!とかなり息巻いて
製作を続けました。

そしてこう!!いろいろな露店の中でも結構
目立っていたと思いますw

18998212_p4.jpg


そして肝心なドーナツといえばこれ!
1381277_518062801620300_430840443_n.jpg

_人人 人人_
かわいい
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄


商品開発班のデザインです。
これに、ケーキシロップをかけ、
さらにチョコソース若しくはブルーベリーソースをかけて
販売したところ・・・・
大好評
もちまえの委員のテンションの高さとドーナツのおいしさ(このドーナツ本当においしい)で
1391698_518065651620015_1532118795_n.jpg

かなり早く完売。
さらになんと!!!このドーナツ!!
露店コンテストで優勝までしちゃいました!!!イエイ!!!!!


ドーナツを売り切ったあと、
ゆっくりと学祭を周ることができました。

そこでやはり感じたのは
実行委員会のみなさんがかけてきた労力と
学祭を成功させたい盛り上げたいという思いでした。
学内の一つ一つの装飾、企画
すべてからそれらが感じ取られました。

半年間友人たちが寝る間を惜しんで
準備していたのを目の当たりにしていたために、
学祭のひとつひとつがとても尊く感じられました。
本当におつかれさまでした!



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

というわけで学祭も約一ヶ月前です。(笑)
いまは中間試験の時期をなんとか乗り越え
ひと段落しているところです(´∀`)


今セメも残りわずか!
冬に留学へ行ってしまう友人たちとの
最後の数ヶ月です!
悔いのないように日々大切に!!
過ごしていかねば!!!!

はっ!みなさん風邪ひかないようにしてくださいね!
それではじゅじゅでしたー!
スポンサーサイト



コメント:

お邪魔させていただきました☆

こんばんは。
先月行われたAIU祭、訪問させていただきました!

そして今から二週間後には推薦入試を控えています!ドキドキです!

入試直前に自分のモチベーションをあげるつもりでAIU祭に参加させていただきました。
そして皆さんのキラキラした姿を見て、「やっぱり私もここに来たい!」という気持ちが更に高まりました。参加して本当に良かったと思っています。

AIU祭お疲れ様でした^^
来年のAIU祭には是非AIUの学生として参加したいです!


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

こんにちは、一年B日程合格の伊達です。
遅くなりました。回答させていただきますが、あくまで個人の一意見ですのでこれが絶対ではない、ということをご理解ください。また、ブログに「AIUへの道」という各日程ごとの合格体験記・AIUでの生活に関する資料がありますのでこちらも参考になさってください。https://docs.google.com/file/d/0ByJHH_TIda3DZHpGRDNlbXZyVW8/edit?pli=1
英作文の勉強に関してまとめて回答させていただきます。
まず英作文に必要不可欠な能力は文法、構文です。正しい英文を書ける、ということが前提です。そのためにはまず単文を書く練習が必要です。和文英訳、例文暗記などがよく行われている勉強法ですね。正しい英文が書けるようになったならば、次に長文の英作文です。日本語でも同じですが、文章というのは単なる文の集まりではありません。全ての文が論理的に繋がっていて、全体として筆者の言いたいことを伝えられるものでなくてはなりません。質問者様は使えそうな表現があれば使う、とのことですが、もちろんこの方法は役に立つものですが、作文力の向上には大きな影響を与えないと思います。というのも、作文力というのは、確実に,正しく,自分がいつでも自信を持って使える表現・言い回しを使って多種多様な英文を作り出すということです。使えそうな表現のピックアップに終始しているようでは、質問者様もわかっているようにすぐに忘れてしまいます。そこで、すべきことは、表現のピックアップをしたならばそれを確実に使える自分の武器とすることです。これでもかというほどに作文の練習をしてください。武器を増やすには練習あるのみです。受験生は特に裏技や楽な勉強法に手を伸ばす傾向がありますが、受験に王道なしです。めんどくさくてもつらくても力をつけたいならば地味な勉強が一番です。 
次に、添削の使い方についてですが、添削というのは見直ししなければ意味を成しません。ただの自己満足に終わります。自分の書いた英文を先生などにみてもらう、そしていろんな回答が返ってくると思います。ここの文法がおかしい、ここの論理展開が変だ、などなど。中には文法しかみてくれない先生もいますが、なるべく中身を見てもらうようにしてください。そしてそういったフィードバックを受けて、もう一度書いてください。そしてまたみてもらってください。修正が入らなくなるまでするのが理想だと思いますが、学生・教師ともに時間は限られているので、ある程度でみきりをつけてもいいと思います。
エッセイの見直し方ですが、文法はもちろんですが、それ以上に構成・論理を見直してください。Introduction, body, conclusionといった基本的構成ができているのか、主張をしっかり明示しているのか、それをサポートする理由を示しているか。その理由を裏付ける詳細情報は盛り込まれているか、など。 
本番へのつなげ方について。過去問を解いてください。そこで自分が身に着けたスキルを使って解答できるのか試してください。過去問の利用に尽きると思います。
ネタが切れるとのことですが、一番手っ取り早い語数の増やし方は具体例を増やすことです。このためにはテーマにそった知識が求めれるので、日ごろから新聞などで知識を増やすことを心掛けてください。具体例について言及しましたが、さらに言えば論理展開が抽象論で終わっているから語数が足りない、ということも言えると思います。必ず自分の主張を支える具体例・経験などをいれてください。自ずと250は超えると思います。
ペースについてですが、これは個人の学習ペースがばらつきのあるものなので一概には言えません。自分の今の状況を今一度よく考えてください。週三回で余裕が生まれているか? ちゃんと全ての英作文の見直し・やり直しを完了しているか? 他教科との折り合いは心配ないか? スタートが遅いといっても週三回(全て異なるトピックでしょうか?)の添削を“しっかりと“こなせば十分だと思います。AIUの入試は英語だけではありませんし。
センター試験についてですが、過去問演習はすぐに行ってください。模試や問題集にくらべ、センター試験というのは大変良く練られた問題です。まずは本番どのような問題がでるか実感してください。そこから自分がすべきことがみえてきます。発音アクセントが全滅ということですが、そこの大問は14点です。もっと大きな課題は読解です。発音アクセントは回数こなせばある程度コツが掴めます。そんなに重たい対策ではありません。それよりも、得点の大部分を占める読解に力いれてください。よく言われることですが、英国数は簡単に伸びる教科ではありません。脅すようですが、センター120点程度の読解力ではAIUの二次試験の長文は歯が立たないと思います。そうなると英文を書くことすらできません。読解の仕方について、もう一度見直してください。まだ、間に合います。僕もその程度の力しかもっていませんでしたが今はAIU生です。
日程について。AIUが第一志望ならば少なくともA、B日程は両方全力で受ける気持ちでいてください。A、Bの違いは受験者の数と特徴、必要科目数だけです。センター英語の点数がよくないからBと安易に考えないでください。悪くてもAで受かる気持ちでいてください。以前別の質問でも答えましたが、合格者の多くはセンター英語九割近くとってきます。みんな英語が武器なんです。そこが劣るならば他教科は相当な高得点の必要があります。またAIUの二次英語は差がつきやすいです。Bに力を注ぐということは他教科の割合が増えるということですよね? そうなれば今現在武器となっていない、むしろ足を引っ張っている英語はどうなるのか? 偏りをつけて一点重視、上手い戦法のようにみえますが先ほども述べたように「受験に王道なし」です。第一志望ならば三回の入試にセンター前から序列をつけないでください。センター後はある程度自分の位置が見えるので力の分配というのは必要になると思います。併願校の関係もありますし、例えばセンターで数学・理科が相当悪い点数だが英国社会がいい、となったならばA日程に力を注ぐべきです。
長くなりましたが以上が回答となります。多少厳しい意見もあったかと思いますが、あなたの努力が実を結ぶことを願っています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 記事の内容とは異なりますが・・・

こんばんは!したっけです( ̄▽ ̄)

友達に何人か確認しました。
ちなみに僕はSoftbankユーザーです。

部屋によってばらつきはあります。
友人はdocomoはほとんど圏外になることはないと言っています。
auはLTEが最近寮全域で入るようになりました。
Softbankは圏外になることがしばしばあり、入っても3Gです。
3大キャリアはこんな感じです!

場所によって差はありますので、一概には何とも言えず、その都度確認するしか方法はないですね。

No title

あにゃさん!AIU祭来てくださったんですね!
ドーナツの露店の前を通過したかもしれないですね・・・ソワソワ!!

そしてAIU祭がモチベーションとなってくれて
本当に良かったです!
ブログでも一生懸命伝えようとしてるんですけど、
やっぱり実際来てみると本当にわかりますよね。
陳腐な言い方ですけど私も高校生のときに
本当に感じました。
来て、見て、触れるって大事!

そして推薦入試は今日ですね!!!!!!
いかがでしょうか。
あにゃさんがぐっすりと眠れてるといいな
あにゃさんの健闘を祈ってます!!!!!!!!
非公開コメント

>