こんにちは!
お久しぶりの登場です、四月をもって
Junior(え、3年生っ?なにそれおいしいの←)になった
Kodyです(キラ)
昨日と今日は本来ならば平日、で・す・が!
AIUでは特別に(?)ゴールデンウィークの途中の平日はお休みとなっているんです(おーいえ)
(そのおかげか最終日の6日は祝日にもかかわらず授業がありますが汗)
というわけで折角のお休みを有効活用するべく昨日は
角館の方に友人たちと
お花見ドライブに行って参りました。
そこで撮った写真を交えつつ、一AIU生の休日の過ごし方をご紹介したいと思います!
(じゅじゅと内容被ってるとか言わないでくださいw)お時間がある方は続きへどうぞ!!
さて、角館へは友人に車を運転してもらって向かいました。
ちなみに
角館は秋田のココらへんにあります(雑)

AIUからですと車を使って一時間半くらいで着きました。
まず最初に向かったのが
☆腹ごしらえ☆ということで西宮家さんでお昼をいただきました。
山菜入りの稲庭うどんや、ワインで煮込んだビーフシチューなどがありますが、
なんといっても西宮家さんの安定のメニューは
箱御膳昔の武家で食べられていた箱御膳をここでは味わうことができます。

おいしそー
美味しいご飯のあとはお待ちかねの
SAKURA!!!!!っと、例年のGWなら角館の桜は満開の予定だったのですが
今年は未だに
冷たい雨ばかりの秋田、、、期待の桜はほとんどが一分咲きでした
一番咲いていたのでも三分、五分咲きといったところでしたorz
一応綺麗に撮れた写真載せておきますね

といったところで雨が降り出してしまったので一向は今も残る武家屋敷の青柳家へと見学に向かいました。
角館は昔、武家屋敷の立ち並ぶ
小京都でした。
なので、今も観光名所として数々の武家屋敷や蔵が残っていますが青柳家はその中でも一番大きい武家屋敷!
武器庫やお座敷、庭園などを見学することができます。

屋敷内を見学した後は同敷地内にある
ハイカラ館という喫茶店で雨宿りすることに

お店の中はいかにもハイカラな装飾品や家具が満載でとても落ち着いた空間でした。

外の雨は一時間ほど待つと弱くなってきたのでまた角館散策を再開、
ほどなく歩いていると、赴きのある武家屋敷通りに
東北大震災チャリティ茶席という看板を見つけました。
ハイカラ館で休憩した後だったのですが、
みんな迷わずお茶席へ!

和室に通されて、着物をお召しになった方たちにお茶をいただきました。


器も春ですねー
お茶をいただいたあとは、お屋敷の中も案内していただきました。
AIU生であることを伝えると、普段では見ることのできないお部屋を見せていただいたり
詳しく説明をしてくださったりととても丁寧な案内をしていただきました。
お茶席を後にした一行はお土産屋さんめぐりに向かいました。

おしゃれなかんざし
贈りたい!誰かしらに贈りたい( ゚∀゚):;*.':; (笑)

カラフルな飴屋さん
など色々なスポットを巡って秋田で有名な日本酒のシャンパン"
ラシャンテ"を試飲させてもらったり
もちもちした感触が売りの
もっちり饅頭を買ったりして角館めぐりを満喫しました(^O^)/
あいにくの雨で、桜は満開ではありませんでしたが
久々の遠出に友人たちと一緒に遊ぶことができてとても充実した一日となりました!
あ、そういえばKodyが角館についての記事を書くのは今回が初ではないんですよー
二年前の冬学期にサークルのツアーの一環として冬の角館に行って、それについて書いた記事があるので
もしお時間があればそちらもぜひぜひご覧ください:)
こちらです↓
そんな時代もあったね、一年の時の初々しい記事
懐かしいwww
一年生の冬学期は怒涛の四連続更新とかしていましたねー(笑)
え、気になる?
そんな変わった人は残りの記事もちぇけらー!!!第一弾
第二弾
第四弾
そうそう、第四弾の記事には新入隊員募集について触れていましたね。
先日じゅじゅが今年の新隊員を募集してくれていましたが
なんと既に
7名の入隊希望の新入生たちが名乗りを上げてくれているそうです(わーい!)
今度のファーストミーティングの後にきっと彼らも
自己紹介の記事を書いて
広め隊をさらに盛り上げてくれることでしょう☆という訳で、
残りのGWも思いっきり楽しむ気マンマンだけど
ジュニアになったばっかで三年生の自覚のあまりない
Kodyがお送りいたしました!
スポンサーサイト