つ、つ、遂にEAP3☆
2013.01.30 18:11|授業について|
こんにちは、しーたです(。・ω・)ノ゙
AIUは雪に包まれて、
晴れた日にはキラキラしている雪や杉にのっている雪がナルニアみたいで綺麗です。
(まあ、寒いですけどね。笑)
EAP1から始まった、私のEAPらいふも遂に最後のセメスターを迎えております!
噂には聞いていたEAP3の冬セメ、なかなか手ごわいです。
そんな冬セメEAP3について書こうと思います。
AIUは雪に包まれて、
晴れた日にはキラキラしている雪や杉にのっている雪がナルニアみたいで綺麗です。
(まあ、寒いですけどね。笑)
EAP1から始まった、私のEAPらいふも遂に最後のセメスターを迎えております!
噂には聞いていたEAP3の冬セメ、なかなか手ごわいです。
そんな冬セメEAP3について書こうと思います。
EAP1から始まった私たちはEAP3を冬セメに受けることになります!
期間が約半分なので、授業時間が長くなったり、週ごとの回数が増えたりするので
スケジュールやら宿題やらが今までのセメスターに比べて
ぎゅうぎゅうですね(T_T)
受験の時並みに勉強しています。
力が付きますように、、、切実。
どんなことしてるのかというとですね…
Writing では essay を書いて行って、
ペアーでこうしたらもっとよくなるよとかアドバイスしたり
先生にわからないことを聞いたりしています。
Writingの先生がグループやペアワークの時に
音楽をかけてくれるんですが、
いろんな曲が聞けて結構楽しみにしていたりします(*゚▽゚)
ReadingはTimed readingやNote taking の練習をしています。
Timed readingとはご存知かもしれませんが
時間を図って英文を読み、問題を解いて、
読むスピード、正当数を出すというものです。
先生からとにかく暇があったら英語を読みなさいと言われているので
もっともっと読まねばです。
余談ですが、この前の休み時間にKu Klux Klanとか言ってたらですね(後で出てくるPosterの関係で)
先生がスーパーマンの話知ってる?と言って
スーパーマンがKKKと戦ったことがあるんだよ、現実の組織と戦ったなんてすごいよねなんて話してくれました。
先生がこういった話や母国の話ををしてくれる時ってなんだかわくわくしちゃいます♪
話を戻して、
Speaking and listening ではEAP3になって少しAcademicになったなと感じます。
各学問の導入のような短い講義をみたり、
TED Talkを使ってディスカッションをしたり、
最近はPoster Presentationでペアで歴史上の人物について
ポスターを作って発表しました。
他の人のプレゼンを聴くのはとても楽しいですし、刺激でもあります(*´∇`*)
1年間一緒にやってきた仲間たちとEAPができるのも
あと1カ月ほど(のはずです…passできれば、できるよね?)
頑張るぞーーー!
一般入試を受験されるみなさん、いよいよですね!
私もAIUで頑張っています。最後まで一緒に頑張りましょう!
とはいっても体調には十分気を付けて、しっかり寝てねp(´∇`)q ファイトォ~♪
期間が約半分なので、授業時間が長くなったり、週ごとの回数が増えたりするので
スケジュールやら宿題やらが今までのセメスターに比べて
ぎゅうぎゅうですね(T_T)
受験の時並みに勉強しています。
力が付きますように、、、切実。
どんなことしてるのかというとですね…
Writing では essay を書いて行って、
ペアーでこうしたらもっとよくなるよとかアドバイスしたり
先生にわからないことを聞いたりしています。
Writingの先生がグループやペアワークの時に
音楽をかけてくれるんですが、
いろんな曲が聞けて結構楽しみにしていたりします(*゚▽゚)
ReadingはTimed readingやNote taking の練習をしています。
Timed readingとはご存知かもしれませんが
時間を図って英文を読み、問題を解いて、
読むスピード、正当数を出すというものです。
先生からとにかく暇があったら英語を読みなさいと言われているので
もっともっと読まねばです。
余談ですが、この前の休み時間にKu Klux Klanとか言ってたらですね(後で出てくるPosterの関係で)
先生がスーパーマンの話知ってる?と言って
スーパーマンがKKKと戦ったことがあるんだよ、現実の組織と戦ったなんてすごいよねなんて話してくれました。
先生がこういった話や母国の話ををしてくれる時ってなんだかわくわくしちゃいます♪
話を戻して、
Speaking and listening ではEAP3になって少しAcademicになったなと感じます。
各学問の導入のような短い講義をみたり、
TED Talkを使ってディスカッションをしたり、
最近はPoster Presentationでペアで歴史上の人物について
ポスターを作って発表しました。
他の人のプレゼンを聴くのはとても楽しいですし、刺激でもあります(*´∇`*)
1年間一緒にやってきた仲間たちとEAPができるのも
あと1カ月ほど(のはずです…passできれば、できるよね?)
頑張るぞーーー!
一般入試を受験されるみなさん、いよいよですね!
私もAIUで頑張っています。最後まで一緒に頑張りましょう!
とはいっても体調には十分気を付けて、しっかり寝てねp(´∇`)q ファイトォ~♪
スポンサーサイト