fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

もうすぐ留学終わり

2013.01.09 02:52|留学(準備~帰国)
新年快乐!
少し出遅れましたが中国より4年生こじ(2009年ギャップイヤー)です。
新年あけましておめでとうございます。本年も広め隊をよろしくお願いいたします。もうすぐセンター試験らしいですね。

某簡易投稿サイトからも受験生の悲鳴が多数聞こえる時期となりました。
と同時に推薦やAO、ギャップイヤー入試で合格されたみなさんの声も聞くことも増えてきて入学前の自分はどうだったかなあなんて考えたり考えなかったり。

受験の話はしません。
興味のある方は続きから。


さてさて、僕の中国湖北省の武漢大学での留学も残すところあと少しとなりました。
17日には武漢を離れ、北京ハルビン上海とちょいと旅行した後31日に帰国予定でございます。
大学には2月16日に帰る予定。
みんながみんな言いますが一年という時間はあっという間でした。
最近は会う人会う人が寂しいと言ってくれて、中国で知り合った皆さんといい関係をつくれたのかななんて思ってます。
最近は子持ちの人妻さんと仲がいいです。
 

中国で過ごした一年間でしたが、充実したものでした。
昨年9月ごろにまた大きな事件があり危ないとも言われていましたが個人的にはそんなこともなく、事件があったからこそまた面白い経験もできました。

生活は武漢大学内のみにとどまらず、いろんな大学へも出かけました。
他大学で日本の紹介をしたこともありました。
中国人学生の前で中国が嫌いと言ったこともありました。
国家間の問題は国家間の問題、個人レベルでいがみ合う必要はないと感じました。
むしろ個人レベルで協力してそれを大きくしていくのかなとか。

武漢以外のいろいろなところへ行きました。
南京へは二度行きました。
虐殺紀念館はやはり矛盾を感じます。また行きたい。

今回の留学で中国語能力がとても伸びました。(英語能力には触れません。泣きたい)
最近伸びを実感して嬉しかったのは電話で宿の予約ができたことです。
かといってめちゃくちゃ複雑な話ができるようになったわけではなくまだまだ道は長いです。
もっといろんな話をしたかったというのが本音です。
また来ます。そんで今回の留学でできなかった話をたくさんします。

留学来る前にもっと中国の政治とか近代史を勉強しておけばよかったなと思いました。
最近改めて気づいたのですが、自分は心とか感情とかが先に出てしまって知識や論理が追い付いていません。
帰国後の課題、というかこれからの課題が見つかりました。
また、これもみながみな言う事ですが、もっと日本のことを知ってから留学するべきでした。
知ってるつもりだったんだけどな。知らないことだらけでした。
天皇陛下について聞かれたときに答えられなかったのはほんまに日本人やめようかと思った!!

中国というAIU生にもあまり人気のない留学先ですが、僕はおすすめしたいです。
中国語が話せればめっちゃくちゃ面白い国だと思います。
日本の隣の国で、アジアの、世界の主要国家で、たくさんの問題を抱えていて、今にも暴動が起きそうで(実際今とある新聞社のことに関して論争も起こってる。というか反日デモあったね。)、と言う風に国で見ると絶対好きになれない国ですよね。
(あ、そういえば新政権になって新しい談話を発表するとかしないとか。どんな内容になるのか、隣国がどんな反応をするのか楽しみですね。)

でも中国人との交流は正反対。
仲良くなればほんとの兄弟や家族みたいに接してくれて。
それに彼らの家族を一番に考える文化が僕は大好きです。(もうちょっと他人のこと考えられれば尚よし)
中国留学中に両親と言ってもいい人たちと出会いました。家と言ってもいい場所に出会いました。
中国を留学先として選んでよかったなと心から思います。
やっぱり中国という国は好きになれませんが。

 もうすぐ帰国します。
帰国後もよろしくお願いいたします。
帰国したらまた書きます。

こじでした!
スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント

>