fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

ぶれない心

2013.12.18 22:25|私(たち)が伝えたいこと
こんにちは、ぽよです!

ぎゃー!センター試験まで残り30日となりました!!!
みなさん準備の方はどうですか?

私が、センター試験を受けたのは2011年度なのでもう3年も前の話になるんですねー
私は愛知出身なんですが、普段降らないのにセンター試験の日に限って降ったりするんです。緊張であんまり覚えていませんが!

今日ぽよが伝えたいのは、タイトル通り「ぶれない心」!

受験の時期は感情が不安定になりやすいと思います
毎日毎日、これからやってくるセンター試験の対策、そのあとの二次試験の心配・・・・。
気疲れしますね!

受験勉強が嫌で
何度も何度も逃げ出したくなりました

本当は国際教養大学に行きたいのに、その難易度を恐れて、頑張ることに疲れて
「実はこっちの大学の方がいいんじゃないか」なんて目移りしたり

もちろんすぐに心はAIUに戻ってくるのですが・・・

“キミの夢が叶うのは
誰かのおかげじゃないぜ
風の強いを選んで
走ってきた”

私が受験の時に一番聞いていた曲はthe pillowsのFunny Bunnyです
この歌詞を聞くたびに受験って自分との戦いなんだなと思いました

続きを読む >>

スポンサーサイト



まずは「一歩」踏み出そう。

2013.12.06 23:39|私(たち)が伝えたいこと
こんばんは、したっけです!

今日は特別選抜入試の結果発表でしたね。結果は人それぞれ、落胆する人もいれば、喜びに涙する人もいたでしょう。合格した方はまずは一安心ですね。
今回は残念ながら不合格となった方に向けて書きたいと思います。

僕自身は「推薦」合格、「A日程」合格だった身です。

微力ながら少しでも助けになればとこれを書いている次第です。

推薦入試を受けたときは、さほど緊張もしてなかったし、言いたいことは伝えられて、小論文もしっかり書けたので正直合格しただろうと思っていました。

しかし、結果は不合格。

2、3日は勉強が手につきませんでした。夜寝ようとしても「なぜ自分が落ちたのか?」「このままで大丈夫なのか?」など不安が頭をよぎりなかなか寝つけませんでした。推薦入試を受けようと決めたときに、こうなったときのリスクは覚悟の上でした。しかし、実際にその状況に陥ってしまうとそうも簡単に受け入れられることはできませんでした。

しかし、センターまでの日数は刻一刻と減っていくばかりです。とりあえずペンを握り勉強をする毎日が続きました。そんななかで励みになるのはやはり一緒に頑張る「友」や自分の状況を汲み取り、常に応援してくれる家族でした。
それらを励みにセンター試験まで突っ走りました。

センターは失敗したわけではありませんでした。むしろA日程のときはセンターでは上位にいたつもりでした。
しかしこれもまた不合格。さすがに凹みました。2度も同じ大学から突き返されたのですから。もう別の大学に行こうと思い、そのことを両親にも話しました。両親は反対はしませんでしたが、やはり自分が踏ん切りをつけられないのを悟ったか、AIUをもう一度志望する気概を与えてくれました。

そのおかげもあり、エッセイはこれまでにない努力をし、本番で最高のものを書くことができました。

そして今に至ります。

今の自分がどうであれ、自分の努力次第で未来は変えられます。常に先を見据えてください。今日の一歩は小さくても、進み続ければいつかはゴールに辿りつきます。そのゴールが近くにある人もいれば、遠くにある人もいます。その距離を縮めたければ歩み続けるしかないのです。

まずは「一歩」を踏み出しましょう。

陳腐な言葉ですが、これを僕からのエールにしたいと思います。


一歩踏み出せば一歩近づく
>