fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

スポンサーサイト

--.--.-- --:--|スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

5月ももう終わり

2012.05.31 17:29|AIU生の生活(食住遊)
みなさんこんにちは。あひるです。5月も今日が最終日です。早いですね。

続きを読む >>

スポンサーサイト



AIU&APU合同体育祭

2012.05.28 21:43|行事やイベント
こんにちはー!ぽよです!

今日は土曜日に行われた秋田県立大学との合同体育祭について書きたいと思います!

ぽよは体育委員なので去年も参加しました!
だから去年も同じこと書きました!笑

それでも、興味ある方!続きを読んでください^^

続きを読む >>

はじめまして! #7

2012.05.24 23:37|隊員紹介
はじめまして…って5月ももう終わる!!
遅れてすみません、9期生最後の隊員紹介っ
9期生唯一の長野県出身!
「なかじ」です(。・ω・。)
推薦入試合格です。
よろしくお願いします☆




続きを読む >>

はじめまして!!#6

2012.05.13 16:22|隊員紹介
はじめまして!
新入隊員6人目の、サンと申します。
東京都出身で、A日程で合格しました。
よろしくお願いします。


入学して早一か月がたちましたが、とても充実した学校生活が送れています!

今日は、AIUのEAP(English for Academic Purposes)について書こうと思います。

続きを読む >>

Jump-starter主催、英語合宿のお知らせ

2012.05.12 15:43|お知らせ
こんにちはKodyです
今回は毎年恒例となったJump-Starterさん主催の英語合宿のお知らせが届いたので
広め隊にて宣伝させていただきます!

*広め隊は宣伝を請け負っているだけなので英語合宿に関する質問等にはお答えできませんので悪しからず
 

続きを読む >>

2012年のオープンキャンパスが発表されましたね。

2012.05.10 19:53|未分類
こんにちは、あひるです。先日、大学から2012年のオープンキャンパスが発表されました。
詳しくはこちらをご覧ください。第一回は7月15日です。
さて、遠方からだと交通費が高くなってしまいますよね。でも、予約するのが早ければ、多少安くなります。

続きを読む >>

日本語会話パートナー

2012.05.08 23:39|委員会
お久しぶりですツッキーです!

ついに桜が散り、木々が青々としてきた今日このごろ。
最近は天気がいいので芝生に寝転んでいる人やテラスでお茶している人もいます~
天気がいいと勉強へのモチベーションも上がりますね!うきうき!

今日はJCF(Japanese Conversation Friends)という委員会が行っている
日本語会話プログラムについて書こうと思います~



続きを読む >>

気づけば4年生なベジです♪

2012.05.06 16:06|授業について
こんにちは!2代目ブログ読者の皆さんはお久しぶりです(。・ω・)ノ゙
6期生のベジです

2009年春に入学し、気づけばもう4年生になってしまいました
来年春に入学するのはついに2ケタの10期生…!

AIUも知らないうちにどんどん歴史を重ねていってるんだなーと思うとなんだか感慨深いです^^


私たちは1・2期生と比べるとPIONEERではないかもしれませんが、個人的にはAIUの最初の10年を発展させてきたDEVELOPERだと思い込んで大学生活思いっきり楽しんでます笑

さてさて、今日は1・2年生のの隊員が頑張ってくれてる中で若干のマイノリティの私の4年生の授業を紹介します

続きを読む >>

AIUへの道 八期生版 社会人入試編

2012.05.05 16:12|AIUへの道 八期生版
Yさん


短大を卒業し、8年間の社会人経験を得て、約2年前、全日制の英会話学校に
通い始めました。
英語を学ぶ楽しさを改めて知り、もっと深く幅広い様々な知識を習得したいと
思っていた時、母からAIUの社会人入試の事を聞き、興味を持ち始めました。
他の大学とは違い、1年間の留学、寮での共同生活、英語での授業、そして
郊外ならではの大学の環境である事が、今までの自分になかった良い経験となり
そして何より勉強する上での糧となるのではと考え、受験を決意しました。

続きを読む >>

AIUへの道 八期生版(七期九月入学) 九月入学編

2012.05.03 22:40|AIUへの道 八期生版
ギャップイヤーとは
ギャップイヤーとは、社会的な見聞や視野を広げるために、半年間、自分で計画した活動を実行する制度のことです。活動の内容は、ボランティア活動や語学留学、バックパックなどをする学生が多いです。ギャップイヤー期間中は国際教養大学入学予定者とみなされますが、活動開始前に大学で活動内容のプレゼンテーションを行ったり、活動中には中間報告書の提出(メール)をしたりします。また、活動が終了し、入学したのちに、活動報告としてプレゼンテーションを行います。これによって、インターンシップ3単位が認定されます。(7期生9月入学者の場合・変更の可能性あり)

続きを読む >>

>
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。