fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

スポンサーサイト

--.--.-- --:--|スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

冬セメGSスペシャルトピック

2015.02.23 21:52|授業について
こんにちは、久々に更新します、留学から帰ってきました3年生のすぎなみ区んです。
寒いところに留学していたので秋田は割とあったかいなあなどと思いながら冬セメを過ごしていました。
需要があるかはわかりませんが今回は冬セメのGSの授業について書きたいと思います。上級生向けの授業は今までこのブログであまり触れられてこなかった分野なのではないでしょうか……?

続きを読むからどうぞ!

続きを読む >>

スポンサーサイト



新学期!新生活!

2013.09.05 21:46|授業について
こんにちは
はじめまして!

広め隊7期生ちゃぷこです
この3代目ブログに登場するのは初めてですが、AIUには2010年からいます
つまり、わたしは4年生!
小学校1年からずっーーとお世話になってきた学生という身分とも、そろそろお別れしなきゃならないっていうことです
さみしいなぁ。全然そんな気がしないなぁ。
AIU生活は今までの学生生活の中でも、いや私のこれからの人生でももっとも濃い4年間だったでしょう。

さてはて、私がこれまで何をしてきて、そんな濃ゆいAIU生活になったのか、
三代目ブログ初執筆の機会に自己紹介とともに簡単に紹介させてくださいね!
でも今日のブログのメインは他にあります!ご安心を(笑)
ちゃぷこの自己紹介なんて聞いたって、興味ないし面白くも何ともないと思うので
新学期ということで本学で受講できる科目・クラスについて書きたいと思います

続きを読む >>

Movie Presentation

2013.08.20 15:58|授業について
こんにちは、夏休みということで福岡に帰省しているちくしです!


この間大学から自宅に成績表が届きました
Failしているのではないかという恐怖のなかおそるおそる開けて中を見ると...
無事にEAP3をPASSできていました!
本当にうれしかったです!

そこで今回はいろいろなことをしたEAPの授業の中から特に印象に残っているMovie Presentationについて書こうと思います

続きを読む >>

中国の外交政策

2013.05.22 16:46|授業について
みなさんこんにちは!お久しぶりです。
6期生、今話題のギャップイヤー制度で入学しましたこじです。
今日は僕が今履修している授業を紹介したいと思います。
その名もForeign Policy of China、日本語にすると中国の外交政策となります。

続きはこちら

続きを読む >>

今更ですが、冬セメの授業の感想

2013.04.02 14:59|授業について
こんにちは。あひるです。
きょうは1年生と留学生がAIUにやって来る日ですね。
自分も2年前を思い出します。時間の経過は早いものです。
皆さん、時間を無駄に使わないようにしてくださいね。

さて、今回は、少し遅くなりましたが、私が冬セメに履修した3つの授業のうちの2つの感想を書いていこうと思います。
続きをご覧ください。

続きを読む >>

ビジネスの授業の話♪

2013.02.01 00:15|授業について
こんにちはー(。・ω・)ノ゙


8期生のぽよです!

3月からドイツに留学するんですが

2月まではAIUで授業をとっています♪


今まで授業についてのブログを書いたことがないんですが

現在受講しているContemporary Japanese Economyという授業がとってもおもしろい!
というこで紹介してみようかなと思いました^^


興味のある方は続きをどうぞ

続きを読む >>

つ、つ、遂にEAP3☆

2013.01.30 18:11|授業について
こんにちは、しーたです(。・ω・)ノ゙
AIUは雪に包まれて、
晴れた日にはキラキラしている雪や杉にのっている雪がナルニアみたいで綺麗です。
(まあ、寒いですけどね。笑)
EAP1から始まった、私のEAPらいふも遂に最後のセメスターを迎えております!
噂には聞いていたEAP3の冬セメ、なかなか手ごわいです。
そんな冬セメEAP3について書こうと思います。

続きを読む >>

EAP終了まであと1週間!!

2012.12.16 02:17|授業について
皆さん、こんにちは!!
Bobです!!!

だいぶ遅くなりましたが、特別入試に受かった皆様、おめでとうございます!!
4月と9月に皆様とAIUで会うのを楽しみにしています(@w@)b
残念な結果に終わった方は、このまま凹まないで下さい!!
まだ勝負が終わったわけではありませんので、次の試験で全力投球して下さいね
皆さんと会うのを楽しみにしていますので、絶対に諦めないでください!!!
Never Give Up!!! (@w<)b



さて、あと1週間でEAPを終了することになりました!!が、EAPでPassを出さなければなりませんので、まだ気を抜くことは出来ません!!!
ですので、このあとは課題をやったり、テスト勉強をやったりしていきます(;w;)
しかし、皆さんにEAPを知ってもらいたいので、EAPについて説明していきたいと思います

EAPとは、「English for Academic Purpose」という略で、英語を学んでいきますが、高校でやった英語とは違います
BE(基盤教育)の準備みたいな感じで、アカデミック・イングリッシュを身に付けるためのプログラムです
つまり、EAPは全AIU生にとって必要不可欠なプログラムなのです!!
EAPは1~3の段階に分かれており、オリエンテーション中に行うTOEFL ITPテストでクラス分けをしますので、TOEFLの勉強をしといた方がおすすめです
ここから私が入っているEAP3について説明していきたいと思います
EAP3はEAP1&2と同じようにListening, Speaking, Reading, Writingの4つの技能を勉強していきます
Listening&Speakingは、講義やディスカッションなどに向けての準備のため、多種多様な科目に沿いながらやっていきます(ここでプレゼンテーションもやっていきます)
Readingは、講義で使うテキストのNote Takingや速読などを中心に授業をやっていきます
Writingは、課題のために提出するEssayの書き方を学んでいきます

4つの技能の他に2種類の授業があります
それは、LDICとComputery Basicsです
LDICでは、「Language Development & Intercultural Studies Center」言語異文化学習センター(通称:LDIC)で自分の英語力を上げていく授業です(自分の英語力を高く身に付けるための自習時間です)
例えば、英語の本を読んだり、映画などで新しい単語を学んだりしていきます
もう一つであるComputer Basicsは、インターネットを有効に調べるやり方やワードの使い方などを教える授業です(BEに入ってからも便利になります)

以上がEAP3ですね
メリットとしては、英語力は上がります(しっかりと努力すれば・・・)し、友達の輪も広がりますね
デメリットとして、課題の量ですね(大変ですが、やる意味は非常にあります)
ですので、AIUに入る皆さんは覚悟しといてください!!(弱音を吐かないように頑張って下さいね)
しかし、授業は非常に楽しく、先生やクラスメイトは優しい人たちなので、EAPを楽しみにして下さいね
では、Good Luck!!!!! d(@w@)b

"Japanese Trading Company”という授業

2012.11.01 23:09|授業について
こんばんは、あひるです。
今日から11月ですね。今年も残り2か月になりました。早いです。
さて、私は今セメに"Japanese Trading Company”という授業を受講しています。
さっそく、どんな授業か説明しますね。

続きを読む >>

1年生と教職について

2012.08.31 23:45|授業について
今夜はきれいな月がよく見えるAIUからこんばんは!
すぎなみ区んです。



今日で8月も終わりですね。
高校生の皆さんは夏休みの宿題に追われているころでしょうか?

AIUでは9月3日から授業が始まります。
高校時代より夏休みが短かったのはここだけの話です。
そんな短い夏休みでもAIU生は海外に行く人が多かったようです。
すぎなみ区んは海外には行きませんでしたが
自動車の免許を取ったりして充実した夏を過ごしましたよ。



さて
それでは今回はずっと書きたいと思っていた教職のお話をしたいと思います。
下のボタンを押してぜひ続きを読んでください!

続きを読む >>

>
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。