fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

(2012年度:春学期初開講授業) 英語教育教材としての民衆文化

2012.08.28 22:23|授業について
こんにちは。

長い間更新していませんでした。

広島出身のYumecoです

久しぶりに出てきていきなりなのですが、今回は春学期にAIUで初めて開講された授業

「英語教育教材としての民衆文化( Popular Culture in Language Leaning and Teaching)」という授業について

書きたいと思います☆

続きを読む >>

教職課程

2012.06.23 12:44|授業について
5年目突入目前にしてなお大学の図書館の素晴らしさに感動しました。

421493_3782237827109_539127708_n.jpg

いやー留学挟んで1年以上ぶりに図書館の机座っちゃいました。
勉強はいつもはIT室のPCで、図書館ってば本引っ張って奥のソファーで寝て読む位なんでした。
AM3時からの図書館の机の香りは本当懐かしかった。
大学入る前に夢見てたことが毎日実現できる瞬間にいるって事に再度気付き大感謝です。

どうも!新ブログでは初めまして!5期生秋入のかめたけです。
去年留学から帰ってきたんですが留学先で色々あって考えた結果、就活見送って1月から教職履修始めました。
新ブログの方で教職課程は触れてないみたいなので今日はその紹介をします!

続きを読む >>

SDS-PAGE・・・?

2012.06.15 00:00|授業について
こんにちは!秋入学のきっぷです!
もうだいぶ更新してなかったので忘れている人もいるかもしれませんね・・・汗
新入生の紹介記事が多い中、僕が今セメにとっている授業を紹介したいと思います!

タイトルの意味が気になった人、もしくは知っている人も続きへをクリック!

続きを読む >>

気づけば4年生なベジです♪

2012.05.06 16:06|授業について
こんにちは!2代目ブログ読者の皆さんはお久しぶりです(。・ω・)ノ゙
6期生のベジです

2009年春に入学し、気づけばもう4年生になってしまいました
来年春に入学するのはついに2ケタの10期生…!

AIUも知らないうちにどんどん歴史を重ねていってるんだなーと思うとなんだか感慨深いです^^


私たちは1・2期生と比べるとPIONEERではないかもしれませんが、個人的にはAIUの最初の10年を発展させてきたDEVELOPERだと思い込んで大学生活思いっきり楽しんでます笑

さてさて、今日は1・2年生のの隊員が頑張ってくれてる中で若干のマイノリティの私の4年生の授業を紹介します

続きを読む >>

日本語で行われている授業もある

2012.05.03 22:16|授業について
こんばんは、あひるです。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

続きを読む >>

日本政治系男子

2012.03.27 02:53|授業について
こんばんは怒涛の更新第二弾のKodyです。
今回は予告通り、冬学期に履修していたある授業について書きます!

続きを読む >>

冬セメの授業

2012.02.06 18:50|授業について
こんにちは♪ お久しぶりのコニ。です!!

今日は冬セメの授業について ちょいと書いてみたいと思います^^


続きを読む >>

2012

2012.01.28 02:38|授業について
こんにちはー!!
1年生のかな子です~!!


新ブログ☆ってことで、テンション上がりますねん)^o^(わーい
これから更新頑張っていきます!!!!!!!!
さぼってたら、怒ってください。


さて、
2012年ということで!!(もう28日経っちゃいましたけど。
2012年と言えば「地球滅亡」ですよね。(笑)
全然信じてませんが、もし今年で滅亡してもいいように
毎日悔いの残らないように全力で生きたいですね!!!!!!!



今日は私が冬セメとっている授業について
簡単に紹介しますー!!


まず
「Japanese Traditional Performing Arts」
日本の伝統芸能について学ぶ授業です。
これから留学などで世界に羽ばたいていく日本人が
日本のことについて何も知らないというのは恥ずかしいですよね(ー_ー)!!
実際、授業にいる留学生の方が日本について知っているので、
この授業を通して日本の誇れる伝統文化の知識を身に着けたいと意気込んでおります!!
この授業では、Field Tripといって課外授業がたくさんあります。
初めてのField Tripは平泉に行ってきましたー!!!
昼は中尊寺へ、夜は毛越寺二十日祭りに行ってきました。
これからまだまだ楽しいTripがあるそうなので
わくわくしてますーー!!



IMG_0939[1]



「華道」
私の初の作品。ドヤ




「スキー合宿」
1月3日から5日まで、2泊3日で田沢湖スキー場に合宿をしてきました。
スキーかスノーボードか選べます。
実際にプロのインストラクターさんに教えていただくことが出来るし、
3日間で単位GETできちゃう素晴らしい授業!
修学旅行みたいな感じで、合宿所でも友達とわいわい過ごしてました(^_^)
3日間のレッスンを通して、体はボロボロになったものの、
我ながらかなり上達したと思います!!自己満
写真は、最終日に見えた田沢湖。きれー

t


って感じで簡単に3つの授業を紹介しましたが、
その他にもPEレクチャーという講義もとってますー!


最後に、ランダムに最近の写真たちでお別れしましょう。

みんなでトマト鍋~。



快晴@キャンパス



私の今年の目標。切実。部屋のドアに張ってます。(笑)
IMG_0990[1]_convert_20120128023118



かな子

winter semester

2012.01.25 23:33|授業について

みなさんこんにちは!
ツッキーです^^

私は1月~3月までAIUで授業を取っていてまだこまち寮に住んでいます。
この期間は冬セメと呼ばれていて、冬セメに授業を取らず帰省する人もいます。

冬セメは開講科目が少ないので時間を持て余してしまいがちですが、
春セメ秋セメと比較すると余裕をもって勉強に打ち込めるので私は好きです(笑)
自分のやりたいことも出来ますし!


さて今日は、私が冬セメにとっているsociology(社会学)について。

この授業を担当してくださっているエツロット先生はドイツ出身の方です。

難しい概念を勉強したりするので少し大変に思うこともあります。
でも先生はユーモアに溢れていて、とても面白い授業です。

高校時代眠気に負けそうになっていた私でも授業中ぴんぴんしています(笑)

この授業ではグループプレゼンテーションがあります。
そして今日は私のプレゼンの日でしたw

私は人前で話すのはあまり得意じゃないので、
プレゼンはいつも緊張します><

でもAIUではEAPの時もBEに入ってからも
プレゼンをする機会が多々あるので
少しずつ慣れてき(ていると思い)ます。

あと、この授業では自発的な発言が求められます。
私にとっては少し苦しいですが、こういった授業形態が学生の成長を促すものであると思います。

冬セメは3月まで続くので、
最後まできちんと頑張りたいです・・・!



長くなりましたがここらへんで終わります~
せば!


ツッキー atこまち寮







>