1年生と教職について
2012.08.31 23:45|授業について|
今夜はきれいな月がよく見えるAIUからこんばんは!
すぎなみ区んです。
今日で8月も終わりですね。
高校生の皆さんは夏休みの宿題に追われているころでしょうか?
AIUでは9月3日から授業が始まります。
高校時代より夏休みが短かったのはここだけの話です。
そんな短い夏休みでもAIU生は海外に行く人が多かったようです。
すぎなみ区んは海外には行きませんでしたが
自動車の免許を取ったりして充実した夏を過ごしましたよ。
さて
それでは今回はずっと書きたいと思っていた教職のお話をしたいと思います。
下のボタンを押してぜひ続きを読んでください!
AIUでは、希望すれば高校の英語教師の資格を取ることができます。
しかしそれには他の人より多くの授業を受ける必要性が出てくる上、
教職科目は日本語で行われるため
卒業単位にはカウントされないという……(/_;)
そこで重要になってくるのが計画性です!
教職科目を取ると、生徒一人ひとりにアドバイザーがつき、
その先生とともに履修計画を立てることになります。
教職科目は特定のセメスターでしか開講されないものもあるため、
計画は慎重に綿密に立てる必要があります。
すぎなみ区んも4月に入学して
割と早い段階で大まかな4年間の履修計画をアドバイザーの先生と一緒に立てました。
教職科目は基本的には先生になりたい人しか履修しないため
ここで魅力を語っても仕方ないかもしれませんが
すぎなみ区んは教職科目をとても楽しんで受けています!
AIUで毎日英語漬けの日々を送っていると
日本語で行われる授業には安心感を覚えますし
教職の勉強をすると
教師という職業がいかに大変かを学ぶことができ
先生に感謝したくなります。
現にすぎなみ区んは一度母校に帰った際に、
3年時に担任をしてくれた先生にお礼を言いに行きました(笑)
AIUで教職課程を履修しようと考えている方は、
とにかく計画性を大事にしてください!
早め早めに履修していくことが大事ですよ!
特に1年生の最初のセメスターからしっかり計画していくことがほんとに大切です!
またこの先も教職についてはちょこちょこ書いていこうかと思います。
質問等もございましたら是非お気軽にどうぞ^^
それでは今回はこの辺で失礼します。
ここまで読んでいただいた方、
ありがとうございますm(__)m
すぎなみ区んです。
今日で8月も終わりですね。
高校生の皆さんは夏休みの宿題に追われているころでしょうか?
AIUでは9月3日から授業が始まります。
高校時代より夏休みが短かったのはここだけの話です。
そんな短い夏休みでもAIU生は海外に行く人が多かったようです。
すぎなみ区んは海外には行きませんでしたが
自動車の免許を取ったりして充実した夏を過ごしましたよ。
さて
それでは今回はずっと書きたいと思っていた教職のお話をしたいと思います。
下のボタンを押してぜひ続きを読んでください!
AIUでは、希望すれば高校の英語教師の資格を取ることができます。
しかしそれには他の人より多くの授業を受ける必要性が出てくる上、
教職科目は日本語で行われるため
卒業単位にはカウントされないという……(/_;)
そこで重要になってくるのが計画性です!
教職科目を取ると、生徒一人ひとりにアドバイザーがつき、
その先生とともに履修計画を立てることになります。
教職科目は特定のセメスターでしか開講されないものもあるため、
計画は慎重に綿密に立てる必要があります。
すぎなみ区んも4月に入学して
割と早い段階で大まかな4年間の履修計画をアドバイザーの先生と一緒に立てました。
教職科目は基本的には先生になりたい人しか履修しないため
ここで魅力を語っても仕方ないかもしれませんが
すぎなみ区んは教職科目をとても楽しんで受けています!
AIUで毎日英語漬けの日々を送っていると
日本語で行われる授業には安心感を覚えますし
教職の勉強をすると
教師という職業がいかに大変かを学ぶことができ
先生に感謝したくなります。
現にすぎなみ区んは一度母校に帰った際に、
3年時に担任をしてくれた先生にお礼を言いに行きました(笑)
AIUで教職課程を履修しようと考えている方は、
とにかく計画性を大事にしてください!
早め早めに履修していくことが大事ですよ!
特に1年生の最初のセメスターからしっかり計画していくことがほんとに大切です!
またこの先も教職についてはちょこちょこ書いていこうかと思います。
質問等もございましたら是非お気軽にどうぞ^^
それでは今回はこの辺で失礼します。
ここまで読んでいただいた方、
ありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト