fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

IELTS

2012.07.07 18:00|留学(準備~帰国)
こんにちは!
またまたツッキーです!

今さっきIELTSを受けてきました!

ということで、
いまだ緊張消えぬなかブログ書きます(笑)

今日の内容はタイトルの通り
IELTS!です!


私が今回受けた試験はIELTSというものです。

教養大では
まずEAPのクラスがTOEFLのスコアで決められますが
このとき受けるのはTOEFL ITPという試験です!

またEAP卒業は500点以上、

そして留学に必要なのは550点なのです!
(留学先によってはそれ以上のスコアを必要とするところもあります。とほほ)


ここだけの話(ブログだけどww)、
わたしはすべてギリギリでした!きらり

そんな感じで結構プレッシャーです・・・



なぜ私が今回受けなくてもいい試験を受けたのかというと、
留学先によってはTOEFL ITPでは行けないところがあるからなのです!!!

わお!びっくり!

IELTSの他にTOEFL IBTというものもあります。
そしてIBTでしか行けないところもあります!
(オーストラリアのマッキンリー大学、ニュージーランドのカンタベリー大学など)

だから、
そこに行きたい!!!と思う人は受けるべきだと思います!

ちょっと費用は高いんですけどね~
ITPだと5千円くらいで
IBTだと2万円くらい。
IELTSだと2万5千円くらい・・・

つらいっ!
でも受ける価値のある試験です!

この試験のなにが違うのかといえば、
IBTとIELTSにはスピーキングがあることですね!

そしてIBTのスピーキングはコンピュータに向かって
行われるらしいです。ほー。

とまあこんな感じで説明してきて、
うぎゃー試験かー
なんて思った方もいたことでしょう。

しかし教養大にはAACというtutoringセッションがあります!

わたしもIELTSに向けてイギリスの院生に
スピーキング中心に特訓してもらいました!

だから本人のやる気次第で
どうにでもなる!はず!(まだ結果来てないので強いことは言えないです←)



というわけで長くなりましたが読んでくれて
ありがとうございます!

また気が向いたら更新します!←

せば!!!

スポンサーサイト



コメント:

No title

IELTSはTOEFLの一種ではないと思います。

No title

ブログを読んでくれている方に間違った情報を流してしまい本当に申し訳ないです><;
編集し直しました!
今後気を付けてブログを書きますのでどうかツッキーの記事を今後ともよろしくお願いします!←
ご指摘本当にありがとうございます!!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

>