fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

ぶっちゃけこまち寮 第八回 こまちロビー‼‼‼充実した生活へ向けて

2014.03.26 00:03|ぶっちゃけこまち
はーい みなさん こんにちは!

みっけ です(^O^)/

ぶっちゃけこまち寮 第八回目の今日は 
こまち寮生・AIU生の憩いの場 … こまちロビー についてです‼




 

まず はじめに こまちロビー とは何か…?

こまちロビーとは 新入生が1年間住む こまち寮にあるロビー のことですね(そのまんまw)

割と広い開けたスペースに 
自販機・テレビ・ソファ・ゲーム機(Wii, ゲームキューブetc.)・漫画・雑誌・ボードゲーム類… などなどなど
ほんとに色んなものが置いてあるんですね。

これだけいろんな楽しそうなものが置いてあれば 当然人が自然と集まってきます( ^^)
こまち寮生だけではなく先輩、留学生、みんなのたまり場ですね




( ゚Д゚){ なんだ、大したことない情報じゃねえか

と思ったそこのあなた!!! そう あなたのことですよ??‼‼笑


そんな新入生諸君に朗報です


このこまちロビー

実は…


出会いの場()

なんですよねぇ…ふふふ笑


(゜o゜)

(゜o゜)

(゜o゜)‼‼‼




特に入学したての頃、 いわゆるハネムーン期と呼ばれる時期には

ロビーに行けば 友達が早くできる!

という噂(?) が どこからともなく流れ、みんな自然とロビーに集まり、ロビーはたくさんの新入生でにぎわいます。

その中でも ロビーに毎日のように通い詰める人々 通称 ロビー族 が現れたりもします



事実友達は僕自身も ロビーにいたことでいろんな人と話せて 友達も増えました(^O^)/


友達はもちろん! あわよくば 彼氏彼女 までできちゃう人も現れます(笑)


(*'ω'*)



また、
入学から時間が経つにつれて ロビーの勢力図 も変わってきます。

ハネムーン期から抜け出し
次は

ゲームをやりまくる人たち が 現れたり
ロビーのテレビでみんなで映画観たり

だんだん 留学生がロビーにあふれ返り、憩いの場になったり…



こういう風に ロビーはAIU生全員に開かれた場所 となっています(^O^)/



さあ
4月からAIUに入学する皆さんも 入寮した暁には

友達 をつくりに 恋人 を探しにw 留学生 と交流しに 暇つぶし をしに…

ロビーに来てみてはいかがでしょうか?



皆さんの入学を心待ちにしています
AIUを目指している皆さんも モチベーションを高めて頑張ってくださいね!

みっけでした。

 
スポンサーサイト



コメント:

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

一日中一緒にいて、ゲームという方法も使えるから仲良くなれそうですよね!
仲良くなりすぎると、その場から抜けれないブラックホール化しそうですね笑
来年そのブラックホールにのまれるよう頑張ります

No title

もう少しで入寮日!
そんな日々を過ごしている11thの者です。

すごく単純な質問なのですが。。。。

入寮後に僕達新入生が受けるTOEFLは1回だけですか?
その1回だけで決まっちゃう感じですか?


噂で2回あるって聞いたのですが。。。 真相を知りたくて...



Re: No title

秋田の高校生さん、こんにちは。
TOEFLは去年は二回ありましたが、今年はどうなんでしょうかね?
http://web.aiu.ac.jp/student/files/2013/06/AY-2014-2015-TOEFL-Announcement-Poster-Final_EN.pdf
大学ホームページのTOEFLのスケジュールによれば四月は一回となっていますが…今年から一回勝負なのかもしれません

No title

そちらはwimaxの範囲外みたいですが、ルーターはdocomo,emobile等ありますが、どれを使ってる人が多いんでしょうか?
あとパソコンの機能は主に何が必要でしょうか?

No title

どこを使っている人が多いかは....わかりません。
パソコンに関しては、まずOffice(word, excel powerpoint)は必須だと思いますが、それ以外の要素はあなたの使い方次第だと思います。
バッテリーの持ちが良いものだと図書館等で勉強するときにACアダプターを持っていかずに済むので良いでしょう。
非公開コメント

>