ぶっちゃけこまち寮 【第五回】 スイートメイト編
2014.03.19 12:52|ぶっちゃけこまち|
みなさんこんばんは。
ただいま琵琶湖に寄生虫、いや帰省中のたつをです。
といっても友達がおらずやることが無いので、毎日朝晩湖岸沿いを走り、朝日と夕日を眺めていたら一日が終わっております。
いや、そんなクソみたいな近況報告はどうでもいいんです!
今回はぶっちゃけこまち寮第5回、スイートメイト編です
ところでみなさんスイートメイトってご存知ですか?英語で書くとsuite mates (×sweet mates) ですね。辞書で調べましたへへへ。
一言で言うと、スイートメイトとは隣人+αです!
こまち寮ではトイレ、洗面台、風呂が共有スペースとなっており、二つの部屋をつないでいます。そしてこの共有スペースを共有する隣の部屋の住民をスイートメイトと言います。
こまち寮に入寮するとルームメイトだけでなくスイートメイトともルームコントラクト(共同生活の決まり事)を作ります。基本的には共有スペースの掃除の分担であったり、静粛時間などを決めます。
と、いうのが建前ですが、実際のところ……ゴクリ
ルームコントラクトは100%いや言いすぎた90%の確率で破綻します!笑(とくに男子)
まず共有スペースの掃除ですね。僕は一学期を通して共有スペースの掃除を計画通りにやり抜いた賢人を知りません。最終的に几帳面な誰かが気づいた時に掃除するってことになります。しかし、毎回毎回仏のような優しさをもって自主的に掃除してくれるような人がこの世にいるでしょうか。いませんね。
この瞬間、スイートメイトに対するIRAIRA POINTが1点貯まります。
次に静粛時間についてですが、これもほぼ間違いなく破られます。笑
もちろん皆、うるさくしてはいけないとは思っているのですが、時には集いたい夜、語りたい夜、騒ぎたい夜もあります。人間だもの。
しかし共有スペースと部屋の間の扉はその音を遮ってはくれません。
そうです。こまち寮の防音機能はレベル1です!これ扉ついてんの?って疑いたくなるほど隣の部屋の声が聞こえてきます。なんか下に隙間あるし。
例えば……
明日はプレゼンだから早く寝よう!と思ってベッドに入ったら隣の部屋から話し声が。うわー最悪。どうしよう。言った方がいいかな。いやでも言うほどの騒がしさでもないしな。布団から出るのもめんどくさいしやっぱいいや寝よ!……いやでもちょっとうるさくて寝れないな。どうしよどうしよどうしよどうしよ……
てな感じで結局寝れないなんてこともありました。またIRAIRA POINTが1点貯まります。ポイントが貯まりに貯まると……
ドッカーーーーーーーーーーーーーーン!
なーんてネガティブなことばかり書いてしまいましたが、スイートメイトと良い関係を築いている人たちもたくさんいます。というか上手くやってる人のほうが多いです。
ただ一つ気を付けて欲しいのは、スイートメイトとのトラブルは思ったより起きやすいということです。
ルームメイトと違って毎日顔を合わせない分、コミュニケーションが満足に取れず、イライラが勝手に頭の中で大きくなっていく、ということは十分にあり得ます。
ルームメイトやスイートメイトとは予めルールを作り、それを守った上で寮生活を楽しんで欲しいなと思います。(よしいい感じに締まった笑)
以上、たつをでした!
ただいま琵琶湖に寄生虫、いや帰省中のたつをです。
といっても
いや、そんなクソみたいな近況報告はどうでもいいんです!
今回はぶっちゃけこまち寮第5回、スイートメイト編です
ところでみなさんスイートメイトってご存知ですか?英語で書くとsuite mates (×sweet mates) ですね。辞書で調べましたへへへ。
一言で言うと、スイートメイトとは隣人+αです!
こまち寮ではトイレ、洗面台、風呂が共有スペースとなっており、二つの部屋をつないでいます。そしてこの共有スペースを共有する隣の部屋の住民をスイートメイトと言います。
こまち寮に入寮するとルームメイトだけでなくスイートメイトともルームコントラクト(共同生活の決まり事)を作ります。基本的には共有スペースの掃除の分担であったり、静粛時間などを決めます。
と、いうのが建前ですが、実際のところ……ゴクリ
ルームコントラクトは100%いや言いすぎた90%の確率で破綻します!笑(とくに男子)
まず共有スペースの掃除ですね。僕は一学期を通して共有スペースの掃除を計画通りにやり抜いた賢人を知りません。最終的に几帳面な誰かが気づいた時に掃除するってことになります。しかし、毎回毎回仏のような優しさをもって自主的に掃除してくれるような人がこの世にいるでしょうか。
この瞬間、スイートメイトに対するIRAIRA POINTが1点貯まります。
次に静粛時間についてですが、これもほぼ間違いなく破られます。笑
もちろん皆、うるさくしてはいけないとは思っているのですが、時には集いたい夜、語りたい夜、騒ぎたい夜もあります。人間だもの。
しかし共有スペースと部屋の間の扉はその音を遮ってはくれません。
そうです。こまち寮の防音機能はレベル1です!これ扉ついてんの?って疑いたくなるほど隣の部屋の声が聞こえてきます。なんか下に隙間あるし。
例えば……
明日はプレゼンだから早く寝よう!と思ってベッドに入ったら隣の部屋から話し声が。うわー最悪。どうしよう。言った方がいいかな。いやでも言うほどの騒がしさでもないしな。布団から出るのもめんどくさいしやっぱいいや寝よ!……いやでもちょっとうるさくて寝れないな。どうしよどうしよどうしよどうしよ……
てな感じで結局寝れないなんてこともありました。またIRAIRA POINTが1点貯まります。ポイントが貯まりに貯まると……
ドッカーーーーーーーーーーーーーーン!
なーんてネガティブなことばかり書いてしまいましたが、スイートメイトと良い関係を築いている人たちもたくさんいます。というか上手くやってる人のほうが多いです。
ただ一つ気を付けて欲しいのは、スイートメイトとのトラブルは思ったより起きやすいということです。
ルームメイトと違って毎日顔を合わせない分、コミュニケーションが満足に取れず、イライラが勝手に頭の中で大きくなっていく、ということは十分にあり得ます。
ルームメイトやスイートメイトとは予めルールを作り、それを守った上で寮生活を楽しんで欲しいなと思います。(よしいい感じに締まった笑)
以上、たつをでした!
スポンサーサイト