fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

休学という選択 ~さらなるネタを求めて~

2013.11.29 23:58|私(たち)が伝えたいこと
インターネットに自由のない国からこんばんは、6期生(ギャップイヤー)のこじです。お久しぶりです。
えーっと、今年の入学生が10期生だから、えーっと、6期生は・・・そう、5年生ですね。(しかも休学中)
今日はAIU、もとい国際教養大学での「休学」という選択について少しだけ話させてもらいますね。
AIUで休学っていう話を、AIU生ではないみなさんはなかなか聞かないかもしれないですね。
でもですね、実は結構いるんです。
ヨーロッパで真剣にサッカーする人、東京でビジネスする人、世界を放浪する人、そして僕みたいに留学する人などなど。
AIUは公立大学なので、2年間休学費が無料です。私立大学だと一年につきいくらかかかる、とかいう話をよく聞きます。
僕は今年の9月から休学を始めて、来年の9月に復学予定です。ちょうど一年間の休学ですね。

休学していると、AIUから提供されるほとんどのサービスを受けることができません。
例えば、学内住居に住むことができません。
そして卒業間近になってくると、ほとんどの人が考えるであろう「就職」。
AIUでは毎年たくさんの企業が説明会を開催してくださっていますが、休学中の僕はその説明会に参加することができません。
就職の波に乗っているAIUのメリットの一つですが、それを享受できないのは少しもったいない気がしますね。

僕は休学をして2回目の留学をするという選択をしました。
同じところへの2年間の留学と言うのは、自分にとってとてもプラスになっていると思います。
もう5年生で、しかも来年には大学生活も6年目に突入するということで、少し焦りもありますが、人生少しの寄り道ぐらいした方がおもしろいのかもね、なんて思いながら中国人に混ざって政治の勉強をしています。
毎日ネタを探しています。ネタ人間になりたいんです。
ネタと言えばこの前カエルを食べました。
1464056_10200677884379752_1047388483_n.jpg
辛かったです。唐辛子かけすぎ。でもおいしかった。

あとですね、僕がいる中国湖北省の武漢市というところは日本人が比較的少ないんですけど、毎月日本人の交流会が開催されています。
他の国に留学している人や上海・北京なんかに留学している人たちと比べると、もしかしたらいろんなつながりができやすいのかもしれません。
社会人を含めたいろんな人たちに会って、いろんなお話を聞くことによって、僕自身も将来の選択肢が広がった気がします。
こういう機会を得られるのも、休学してまだ武漢に居続けることを選択したからかなと思っています。

4月に入学してストレートに4年でバーンと卒業するのも大学生活です。
休学してなんかしよっかな、というのも大学生活です。
休学してダラダラしよ、なんてのももちろん大学生活です。
人生最後の夏休みと言われている大学生活。
人生で一番楽しい、ネタの溢れる夏休みにしてみませんか?

以上、FC2ブログでさえ普通にすると接続できない世界の中心、中国からお届けいたしました。
再见!!
1397802_10200677912780462_1025198115_o.jpg



ちなみに中国の英語の正式名称って知ってますか?
People's Republic of Chinaといって、PRCとかって略されます。
スポンサーサイト



コメント:

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

ゆめさん
コメントどうもありがとう。
推薦入試の結果が出るのはあさってだったかな。合格を祈っています。
AIU生の先輩として、とても嬉しい志望理由です。

中国でもマーチングってあるんだね。知らなかった。ありがとう!
アメリカでのマーチングに関してだけど、僕の同期がアメリカでマーチングをしていました。

AIUでは自分のやる気とか覚悟次第でなんでもできると思います。
一般入試も受験するということで、まずは推薦での合格を祈ってますが、最後まで追い続けてください。
僕が知っているAIU生とはちょっと違うような点を持っているし、全然甘くないと思うよ。むしろ魅力的。
AIUで待ってるよ!

No title

こじ さん、コメントありがとうございます!!
推薦の結果は、不合格でした…
あとは一般に全力を注ぎます!こじ さんのコメントを読んで、さらにAIUへ行きたい気持ちが強まりました!!
私がこじ さんを先輩と呼べるように、AIUを追い続けます(^-^)

それでは、失礼しました!!
非公開コメント

>