A日程お疲れ様です!!
2013.02.04 17:09|私(たち)が伝えたいこと|
こんにちは、ぽよです!
まずは、みなさんA日程お疲れ様です!
私は、今日AIUにいたのですが
案内の人が立っていたり
「国際教養大学A日程」っていう大きい看板があって
いつも雰囲気が違いました。
Kodyと似た内容の記事になってしまうかもしれませんが・・・
ぽよなりの激励の言葉を送りたいと思います!
ぽよは二年前、A日程を受けに名古屋会場まで行きました
河合塾名駅キャンパス16号館名古屋校
名古屋駅から遠いわけじゃないけれど
場所がよくわからない・・・
受験生っぽい人についていって
ようやくつきました。
早くつきすぎて
試験会場に入れない・・・
緊張しすぎてガタガタでした
私はKodyと同じくAO入試に不合格でした
AOは練習だったのだと割り切り
臨んだA日程
試験終了と同時に感じたのは
手ごたえでなく、敗北感でした
またやってしまった・・・
AO入試と同じことをしてしまった
そう思いました。
練習どおりのことができなかったのです
合格発表の日はまったく期待せずにウェブサイトをチェック
思ったとおり不合格でした。
そして、迎えたB日程
三度目の正直だと自分に言い聞かせました
でも、受かりたい、絶対受かると信じていながら
内心ではどこか信じきれず
家には既にC日程、ギャップイヤー(当時はC日程の後にギャップイヤー入試があった)の願書を準備していました
EXPERIENCE AIU、A日程に続いて名古屋に来るのは3度目
河合塾までとぼとぼ歩き
もうここを歩くのも最後にしたい
そう思っていました
会場での待ち時間、私はいつもどおり緊張していました
ですが、周りの生徒の声を聞き、私のモチベーションはふつふつと沸きあがっていったのです
聞こえてきたのは、AIUを第一志望としない生徒の声
もちろんAIUは国立との併願が可能なので第一希望にしない人もたくさんいます
それはいいのですが
「正直受かってもいきたくないなぁ」というような会話をしているのが聞いてしまいました
今思えばその言葉を聞いたのがよかったのかもしれません
私は誰よりもAIUにいきたいんだ!
行きたくない人には行かせない!
誰よりもAIUの受験のために準備してきた!
ずっと行きたかったんだ!!
そんな風に、緊張がある意味、怒りのような、プライドのような方向に向かい
変に落ち着きを持ちました
そして、テスト終了後、今度こそ感じたのは勝利でした
今までで一番、たくさん、そして内容のある文章を書けた
フォーマットにもちゃんと従えた
そんな風に、合格発表を待ち遠しく思えるような感触をつかみました
結果は合格。
国立大学前期の受験終了後に知りました。
受験の帰りだったのですが、一人で駅で大泣きしていました
通りすぎる人に見られても泣き止めませんでした
何が言いたいかといえば
もちろんみなさんに受かってほしいです
けど、それができないのも事実
それでも、最後まであきらめてほしくない!
私の友達には合計5回落ちたよ(推薦、A、B、C、ギャップ不合格のち、浪人推薦合格)って子もいました
すごい想いですよね
あなたのAIUへの想い、まずは次のB日程にぶちこんでください!!
スポンサーサイト