fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

ビジネスの授業の話♪

2013.02.01 00:15|授業について
こんにちはー(。・ω・)ノ゙


8期生のぽよです!

3月からドイツに留学するんですが

2月まではAIUで授業をとっています♪


今まで授業についてのブログを書いたことがないんですが

現在受講しているContemporary Japanese Economyという授業がとってもおもしろい!
というこで紹介してみようかなと思いました^^


興味のある方は続きをどうぞ

Contemporary Japanese Economyとは
AIUにおけるBusiness科目です。

その名の通り、日本経済について学んでおります( 'ェ')

授業の半分は戦後の日本経済の復興、繁栄、停滞の分析をします

これらについては日本人が書いた文献や、
海外の著者が日本やアジアの経済について書いた文献をもとにしています

最新の経済としては
日経新聞、秋田のローカル紙さきがけ新聞を題材にし
安倍政権がもたらす日本経済への影響を分析しています。


この授業の最後にはペーパーを提出するのですが
テーマがアベノミクスに対抗する
イチカワノミクス(教授の名前が市川先生なので)を考えるというものです。


AIUに入学してから
必修科目をとるのに必死であまり日本の経済を真剣に考える機会がなかったので
この授業をとるのは本当に楽しいです!

もちろんマクロやミクロで培った知識ももちろん生きてますよ!


まだまだ経済の知識は乏しく
勉強がたくさん必要ですが、がんばりたいと思います!


授業の内容とは離れますが。。。

最近思うことは、
国際教養という名に恥じないように
教養を積極的につけていきたいなということです!

留学前に日本を見つめる授業を受講することができて幸せです!

それでは(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

スポンサーサイト



コメント:

こんにちは!
もうそろそろ受験でハラハラドキドキしてます。

不安ももちろんありますが、
本番は楽しんでいこうと思ってます!


ブログを見るのを楽しみにして
自分のモチベーションにしています(^.^)

頑張ります!

Syukuさん

受験ファイトです!

みなさんのモチベーションを上げられるように
たくさん更新していきたいです!


私が受験したのは二年前ですが
受験で大事なのは平常心かと!


きっとたくさん勉強してきたはずです
本領発揮できるよう祈ってます!
非公開コメント

>