お久しぶりです、じゅじゅです!
2012.10.14 18:37|AIU生の生活(食住遊)|
入学・入隊してから約半年が経過したにも
関わらず2回目の記事更新となります1年じゅじゅです!
私にとってはすべてがはじめて続きの
たくさんの行事を体験してきましたので
そのことについて書かせていただこうかと思います。
長くなると思いますがよろしければお付き合いください^^
入学してからは毎日があっという間に過ぎていき、気づけばミッド(中間考査的なもの)、ファイナル(期末考査的なry)が来て夏休み。
毎日充実してたからあっという間に感じたんだろうなあ。
授業では毎日のように小テスト、(小といっても成績への関わり方的には大テスト)それに備えて早めに就寝しよう、とルームメイトと共にベッドへ上がるも世間話が盛り上がってしまい結局夜ふかししてしまったり、w草むらで日向ぼっこしながら爆睡したり。それでものそい量の虫刺されができたり。
短期留学できた留学生のスイートメイトとアニメの話で盛り上がったり。そんな彼女の誕生日を聞き間違えて一ヶ月早くサプライズしてしまったりw と濃厚な春セメスターでした(笑)
寮生活でみんないつも一緒だったので夏休み明けは久しぶりの再開すぎてハグの嵐でした。
オープンキャンパス
やっぱ広め隊といえばOCですよね。
わたしは第一回、第二回とも参加させていただきました。
1年生隊員は緑色のパーカーが目印でした。
フード部分にはONEの顔があって、意外にも沢山のAIU生から好評で良かった・・・(´;ω;`)
一回目、二回目ともにいろんな方とお話させていただきました。
受験対策のことや日常生活、AIUの恋愛事情やこまち寮についてなどずっと赤裸々タイムでした。
と同時に、ここで配られたのが「AIUへの道9thバージョン」!!
夜な夜な1年隊員がITルームに集い、パチパチ完成させました!脱稿の瞬間の達成感はひとしおでした・・・・!!!
それゆえにOCでブースに来てくださった方々に「道」を渡す手は自然と力みましたw
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
イベント委員会
私はイベント委員会という、名のとおりイベントを催す委員会に所属しています!
ほぼ全学年から個性的で楽しい先輩方が揃っている委員会です!
イベント中は、出し物としてダンスをする団体があったり、○×ゲームとか早食いとかちょっとしたゲームがあったり。そのゲームの景品はたこ焼き器だったりバーベキューセットだったり土鍋セットだったり!どうです、なかなか豪華じゃないですか(^ω^)?
私が入学当初に素敵だなと感じたことは、このイベント委員会のイベントにはドレスコードがあること!4月はレトロ、夏は浴衣や甚平、秋はセミフォーマルと年がら年中多彩な格好を楽しめます。そして来る10/26日にはハロウィンイベントの開催を目論んでおりまして、そのドレスコードはもちろん仮装!みんなの仮装がいまから楽しみです( ՞ਊ ՞)!!
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
第9回AIU祭
私は企画運営班ステージ部門という部所に所属させていただきました。当日は黄色いTシャツが目印!
ほかにも総務・広報・技術・キャンパスアート・露天・・・などなどたくさんの班があるのですが、企画班は当日の催し(流しうどんスライダーやお化け屋敷・ミスコンやカラオケ大会など)を名のとおり企画して、運営します。
6月頃から幾重も会議を重ね、企画書を書きに書き夢にマニュアルが出てくるほどになり(笑)とても忙しかったです。
(なんかホント手足の生えたマニュアルに追っかけられて、あと、木に企画書がなってる夢見ました 解せぬ・・・)
学祭一ヶ月前になると学校のあちらこちらに【あと○○日!!!】という張り紙が貼られ、毎日危機感に追われていました(笑)
企画班も忙しかったですが、どこの班もいかに目まぐるしい日々を送っていたのかがわかったのが、とっくの昔に12時をまわった学祭前のITルームもとい図書館棟でした。
1・2・3時にはITルーム一体が学祭パーカー色のえんじ色に染まっていて、皆が何かしらのマニュアルを書いていましたし、IT外の椅子では部門長の方々が目の下に隈を作って会議してました。
朝4時くらいに図書館にいくと学祭パーカーを着た人達が行き倒れたかのように仮眠をとってました(そのひとりが私です)。
そんな日々が続き迎えた学祭はめちゃくちゃ楽しかったです!!!
いろんな装飾、たくさんの人や露天で賑わうAIUはすごく新鮮で、学校中がいろんな音楽で溢れてるしで期間中はウハウハでした!ステージ部門は基本的にステージ横に待機していたのですがそれでも活気が伝わってきてとても楽しかったです。
二日間を締めくくる閉祭式では技術班のクロージングフィルムのおかげで学祭委員みんな号泣。寒さもあってみんな鼻水と涙でぐちゃぐちゃでした(笑)
特に私がちょちょぎれたのは、クロージングフィルムの中の一幕の
「19歳に戻れたら何をしたい?」という質問への、
中嶋学長の「19歳に戻れたらAIUを受験したい!」という返答でした。
今AIUにいるから、この友達や先輩達と涙を流せてるんだな~と思いました。
ここじゃないとこの人たちには出会えなかったわけで。約一年前に必死こいて受験対策をして、暗い教室で一人涙を流しながら踏ん張って良かったと改めて実感( ´∀` )
秋セメもまだまだ始まったばかり!
これから食の秋、読書の秋、趣味の秋、睡眠の秋(もちろん勉学の秋・・・w)と満喫したいと思います!みなさんも寒くなってきましたので体調には気をつけてくださいね!手洗いうがい!(`・ω・´)キリッ
それでは長々と失礼しました じゅじゅでした!
毎日充実してたからあっという間に感じたんだろうなあ。
授業では毎日のように小テスト、(小といっても成績への関わり方的には大テスト)それに備えて早めに就寝しよう、とルームメイトと共にベッドへ上がるも世間話が盛り上がってしまい結局夜ふかししてしまったり、w草むらで日向ぼっこしながら爆睡したり。それでものそい量の虫刺されができたり。
短期留学できた留学生のスイートメイトとアニメの話で盛り上がったり。そんな彼女の誕生日を聞き間違えて一ヶ月早くサプライズしてしまったりw と濃厚な春セメスターでした(笑)
寮生活でみんないつも一緒だったので夏休み明けは久しぶりの再開すぎてハグの嵐でした。
オープンキャンパス
やっぱ広め隊といえばOCですよね。
わたしは第一回、第二回とも参加させていただきました。
1年生隊員は緑色のパーカーが目印でした。
フード部分にはONEの顔があって、意外にも沢山のAIU生から好評で良かった・・・(´;ω;`)
一回目、二回目ともにいろんな方とお話させていただきました。
受験対策のことや日常生活、AIUの恋愛事情やこまち寮についてなどずっと赤裸々タイムでした。
と同時に、ここで配られたのが「AIUへの道9thバージョン」!!
夜な夜な1年隊員がITルームに集い、パチパチ完成させました!脱稿の瞬間の達成感はひとしおでした・・・・!!!
それゆえにOCでブースに来てくださった方々に「道」を渡す手は自然と力みましたw
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
イベント委員会
私はイベント委員会という、名のとおりイベントを催す委員会に所属しています!
ほぼ全学年から個性的で楽しい先輩方が揃っている委員会です!
イベント中は、出し物としてダンスをする団体があったり、○×ゲームとか早食いとかちょっとしたゲームがあったり。そのゲームの景品はたこ焼き器だったりバーベキューセットだったり土鍋セットだったり!どうです、なかなか豪華じゃないですか(^ω^)?
私が入学当初に素敵だなと感じたことは、このイベント委員会のイベントにはドレスコードがあること!4月はレトロ、夏は浴衣や甚平、秋はセミフォーマルと年がら年中多彩な格好を楽しめます。そして来る10/26日にはハロウィンイベントの開催を目論んでおりまして、そのドレスコードはもちろん仮装!みんなの仮装がいまから楽しみです( ՞ਊ ՞)!!
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
第9回AIU祭
私は企画運営班ステージ部門という部所に所属させていただきました。当日は黄色いTシャツが目印!
ほかにも総務・広報・技術・キャンパスアート・露天・・・などなどたくさんの班があるのですが、企画班は当日の催し(流しうどんスライダーやお化け屋敷・ミスコンやカラオケ大会など)を名のとおり企画して、運営します。
6月頃から幾重も会議を重ね、企画書を書きに書き夢にマニュアルが出てくるほどになり(笑)とても忙しかったです。
(なんかホント手足の生えたマニュアルに追っかけられて、あと、木に企画書がなってる夢見ました 解せぬ・・・)
学祭一ヶ月前になると学校のあちらこちらに【あと○○日!!!】という張り紙が貼られ、毎日危機感に追われていました(笑)
企画班も忙しかったですが、どこの班もいかに目まぐるしい日々を送っていたのかがわかったのが、とっくの昔に12時をまわった学祭前のITルームもとい図書館棟でした。
1・2・3時にはITルーム一体が学祭パーカー色のえんじ色に染まっていて、皆が何かしらのマニュアルを書いていましたし、IT外の椅子では部門長の方々が目の下に隈を作って会議してました。
朝4時くらいに図書館にいくと学祭パーカーを着た人達が行き倒れたかのように仮眠をとってました(そのひとりが私です)。
そんな日々が続き迎えた学祭はめちゃくちゃ楽しかったです!!!
いろんな装飾、たくさんの人や露天で賑わうAIUはすごく新鮮で、学校中がいろんな音楽で溢れてるしで期間中はウハウハでした!ステージ部門は基本的にステージ横に待機していたのですがそれでも活気が伝わってきてとても楽しかったです。
二日間を締めくくる閉祭式では技術班のクロージングフィルムのおかげで学祭委員みんな号泣。寒さもあってみんな鼻水と涙でぐちゃぐちゃでした(笑)
特に私がちょちょぎれたのは、クロージングフィルムの中の一幕の
「19歳に戻れたら何をしたい?」という質問への、
中嶋学長の「19歳に戻れたらAIUを受験したい!」という返答でした。
今AIUにいるから、この友達や先輩達と涙を流せてるんだな~と思いました。
ここじゃないとこの人たちには出会えなかったわけで。約一年前に必死こいて受験対策をして、暗い教室で一人涙を流しながら踏ん張って良かったと改めて実感( ´∀` )
秋セメもまだまだ始まったばかり!
これから食の秋、読書の秋、趣味の秋、睡眠の秋(もちろん勉学の秋・・・w)と満喫したいと思います!みなさんも寒くなってきましたので体調には気をつけてくださいね!手洗いうがい!(`・ω・´)キリッ
それでは長々と失礼しました じゅじゅでした!
スポンサーサイト