fc2ブログ
AIUへの道(2014)

AIU生による受験ガイド「AIUへの道」
配布中!!
帰国子女の人ってどれくらいいるの?
AIUに満足してる? etc
こんな疑問や日程ごとの対策法、 面接の質問など情報盛りだくさん!!


下の画像をクリック!

          

プロフィール

AIU HIROMETAI

Author:AIU HIROMETAI
国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊!

学生目線のAIU
【Akita International University】
を日本全国のみなさんに伝えたい!

広め隊メールアドレス:aiunowa@live.com

最新記事

カテゴリ

リンク

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

月別アーカイブ

も~、い~くつ寝ると~?

2012.09.25 17:58|行事やイベント
こんにちはKodyです
先日のオープンキャンパスでは沢山の人に広め隊ブースにお越しいただきありがとうございました!
今回は場所を変えての開催だったのですが、
そのおかげかいつも以上の来場者数でわいわいと交流ができました

来年のオープンキャンパスもよろしくお願いしますね!

今日はいよいよ近づいてきたAIU祭について耳よりな情報が入ったのでご紹介いたします


皆さん続きをクリック!

さて、残り19日ばかりとなったAIU祭
AIU生もバタバタと忙しくなってきている今日この頃であります
キャンパスの至る所でミーティングや出し物の練習をしている風景が見られるようになって
準備も着々と進行しているようです

そんなKodyも今年は実行委員会の技術部に所属しています
この前まではパンフレットをパソコンでデザインしていたのですが
それがひと段落した今はAIU祭の最後に全生徒に向けて流す
クロージングフィルムという動画撮影&編集に大忙しであります

クロージングフィルムでその年の出来不出来が左右されるといっても過言ではない
AIU祭の最後を締めくくる大事な作業なので
身を粉にして取り組んでいます
こんなこと言っててもめちゃくちゃ楽しいですけどね笑




あ!そうそうAIU祭専用のHPもついにオープンしました!!
広報部の結晶のHPです

下のリンクからぜひ飛んでAIU祭の情報をゲットしちゃってください;)


第9回AIU祭HP

aiufesposter_20120918175449.jpg

今年のテーマはJUKEBOX"The Greatest Hits of AIU"

JukeBoxとは50年代に世界中で流行った音楽再生機で内部には多数のレコードを内蔵しています。
そこから流れるメロディには個性があり人を惹きつけるものがあります。一方、AIUには日本各地、世界中から集まった色の濃い学生たちが日々その個性を発揮しながら生活しています。JukeBoxとAIU、二つの特徴を合わせればAIUの色とりどりに輝く個性たちを楽しく表現できる! そういった思いをこのテーマに乗せました。


ここだけの話、このテーマの発案者は自分なんです(ドヤァ)笑
なので力の入れ様もハンパないんです!

きっと皆さんを楽しませることのできるAIU祭になると思うので
HPをチェックの上ぜひぜひ10/7,8はAIUにいらしてください!




以上、寝る間も惜しんでAIU祭のKodyがお送りいたしました:)



スポンサーサイト



コメント:

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

Kodyです
コメントありがとうございます
普通では得られない情報を載せているのが広め隊ブログなので
一代目二代目のブログも見て情報を自分でゲットしてみてくださいね!

金銭面とは学費のことでしょうか?
年間の学費や奨学金についてはAIUの公式HPで調べられるので調べてみてください
http://www.aiu.ac.jp/japanese/student_life/index.html

学力もAIUはそもそもの入試制度がほかの大学とは異なっているので比べるのは難しいと思います
センター入試だけみると東大や早稲田くらい、またはそれより上の偏差値だと思います
しかし、偏差値だけ見て自分の進路やAIUのこえを決めてしまわないでください
勉強次第でどうにかなります。必要なのは本当にAIUに入りたいという気持ちとそれに対応した努力です!
自分はA日程で合格したのですがセンターの評価はD判定でした。
でも二次試験でなんとか挽回して合格することができました。
ましてや質問者さんは高校一年、まだまだ可能性はあなたの中に眠っていますよ
自分なりにAIUについてもっと調べて、それでも入りたいと思ったのなら、勉強して
時間はまだあるので焦らずに進路を考えてみてください:)

No title

回答ありがとうございました!
東大以上・・・
そう聞くと不安になりましたが、
私なりに精一杯頑張ります!

本当にありがとうございました★
非公開コメント

>